dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくないことだと認識していますが、短期退職をしてしまい、前職を知らたくない状況です。

年末調整時や市民税の支払いを会社からお願いする場合、前職がバレるか教えていただきたいです。

前職 2019年12月に退職
現職 2020年03月に入社

※2020年1.2月は収入がないので、前職の
 源泉徴収票は提出しなくてもいい。

 2020年分の市民税は市役所から送付さ
 れてきた払込票で支払済み。

A 回答 (5件)

役所が企業に住民税の特別徴収を依頼するのは、昨年分の収入分です。


ですので、来年6月の特別徴収の依頼は、2020年分の収入が対象ですので2019年の収入は対象ではありません。

ですので、少なくとも住民税からは前職の有無はわかりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました!安心しました!

お礼日時:2020/11/23 21:37

>前職 2019年12月に退職…


>2020年分の市民税は市役所から送付さ…

市県民税は翌年課税なので、それが支払い済みならもうそれで終わっています。
今年の年末調整とは全く関係ありません。

何が疑問なのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました!安心しました!

お礼日時:2020/11/23 21:39

たとえ会社がわかったとしても、あなた本人にそれを伝えられなければ、バレたかどうかはあなたにはわからない話だと思います。



知られたところで、犯罪でも何でもないのでは。

退職後の市民税についての送付で、来年の5月分までを払込票で払うようになっていたら、いまの会社に市民税の存在を知られることはないので、それは安心してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました!安心しました!

お礼日時:2020/11/23 21:39

この状況では転職した場合、前職の源泉徴収票は必要ないので大丈夫です!


市民税からもわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました!安心しました!

お礼日時:2020/11/23 21:36

大丈夫だと思いますね。


前職はもう計算済みですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました!安心しました。

お礼日時:2020/11/23 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!