dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これからの世界経済で、日本が島国である点は有利不利どちらに影響すると思いますか?

また世界経済二位まで登り詰めた頃の日本は、島国であった点は有利だったといえますか?

それとも単なる結果論だったと思われますか?

A 回答 (3件)

これからの世界経済で、日本が島国である点は


有利不利どちらに影響すると思いますか?
 ↑
島国と対置するのは大陸国家です。
大陸国家の利点は、戦争と経済と言われて
来ました。
しかし、交通、通信の発達により、経済の
優位性は無くなります。
残るは戦争の優位だけです。

だから経済に限っていえば、島国である
ハンデは無いと思われます。

じゃあ、利点はあるかといえば、
島国ゆえ、まとまり安く、治安が良い。
治安が良いから資本が集まる、という
利点はあると考えます。




また世界経済二位まで登り詰めた頃の日本は、
島国であった点は有利だったといえますか?
それとも単なる結果論だったと思われますか?
 ↑
若干ですが、有利だったと思います。

島国ですから、資源などは船で運びます。
船は鉄道などに比べると、安価に大量に
運ぶことが出来ます。

日本は、世界から、高品質の資源を大量に
比較的安価に手に入れることが出来、
この点は有利だったと思われます。
    • good
    • 1

世界物流の主役は今でも海運だ。

島国であろうと大陸国家であろうと、大型港湾都市の有無が産業革命以後の経済発展性を大きく左右した。

20世紀の大きな戦争は、資源・市場とともに港湾の争奪を巡る戦いでもあった。

今は、情報のweb化という要素が加わったが、これは海洋国家と大陸国家にはあまり関係ない。あるとすれば、インターネット回線は主として海底光通信ケーブルのネットワークで構成されているので、その情報の安全性を巡っても米中対立が発生していることだろうか。

いずれにしても経済のリアルなやり取りは情報通信関係で完結するもの以外は海運が主力であることは間違いない。有力な港湾都市と海運会社を持ち続けることが出来れば、経済的には有利だろう。

ただし、日本の港湾は使用料が世界的にみて非常に高額だ。そのために韓国やシンガポール、台湾、中国など近隣国に海運ハブ機能を奪われている現状がある。この辺は、日本の場合、空港もそうだが、古くからの利権が政治とも絡んでいるので、改革が何度も挫折している。
ここに思い切って手を出せるかどうかが日本の大きな課題だろう。
    • good
    • 0

コロナの感染において、不法越境がしにくいため


有利かと思います
冬の日本海は、中共・半島からコロナ難民が来ても、沈没する可能性が高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!