アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方紙 新聞販売店です
4月からの個人情報保護法施行されます。当社では1万世帯以上のエリアがあり購読者5000人おり未購読者ののデータも含め7000件以上の個人情報を保有しておろ更に増える可能性があります。
従業員数 正社員は社長を含め8名と小世帯ですが配達、集金、その他業務(PCで台帳Accessにて作成)で検索、入力作業をやって頂いている)をやるパート社員を含めると80名になり大所帯になります。
その全てが個人情報をもっていると思います。
配達員にはエリアの購読者全てと発行された連絡票を所持
集金員は紙ベースで出ている領収証を持っている。

個人情報保護法により注意すべきことをご存知の方 お願いいたします。
同業者様の意見が聞ければ幸いです。

プライバシーマーク取得を目指していますが、業種上規定、教育、監査などどの程度のものが必要なのか雲をつかむような状態です。
サポートしてくれる所をご存知の方がおりましたらお願いします。また同業、似た業種で取り組んでいる方の意見がございましたらお願いいたします。

A 回答 (3件)

とりあえず、参考になるようなサイトを照会しておきます。



財団法人日本情報処理開発協会 プライバシーマーク事務局: http://privacymark.jp/

NTT Communications 個人情報保護法対策ガイド: http://www.ntt.com/vcn/security/

 特にプライバシーマーク事務局のほうは、資料が具体的にそろっていますので、参考になるでしょう。もうすこし具体的に疑問を絞ってからもう一度質問されるとよろしいかと思います。
    • good
    • 0

Pマークについては、危惧されているように、規定の制定が一番大変です。


また、PCの盗難対策や、ネットワークで情報を共有している場合は、ネットワーク構成の見直しや、サーバのログ管理、アクセス権の設定などを行わなければなりません。
もちろん、教育も、継続的にやらねばならず、担当者を任命する必要もあり、結構大変です。

おそらく、本などを読んでも概念的なことしかわからないと思います。実際の現場、業種によって、保護すべき情報種別はまちまちですから。

まずは、コンサルタント会社へ相談するのが一番早く、確実だと思います。

選任者1名で、数ヶ月を要した。と記憶しております。
ただし、一度とってしまえば、、、監査は結構ザルです(^^;
    • good
    • 0

個人情報保護法については、もっと絞り込んだ具体的な質問でないとここでは答えが書ききれないと思います。



今は、沢山ノウハウ本が戦野に並んでいますから、取り敢えず一冊買って読んでみた方が早いです。

インターネットでも、官庁ごとにガイドラインが出てきているのが参照できます。経済通産省のガイドラインを参考にされると良いのではないでしょうか>
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!