dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

do you Have anything fun planned today?という英文があったのですが、この英文はなぜ「planned anything fun」もしくは「anything planned fun」じゃないのですか?

~ fun (you) planned ~ということですか?

A 回答 (7件)

Do you have anything fun planned today?を


Have you planned anything fun to do today?や
Do you have anything planned today that's fun?に言い換えることはできます。

>~ fun (you) planned ~ということですか?

おっしゃっていることがわかりません。

答になっていますでしょうか。
    • good
    • 0

Do you (S) have (V) anything fun (O)


(下記)何か楽しいことがありますか?

(which is) planned today?
今日計画の
    • good
    • 1

次のように考えればよろしいでしょう:


 Do you have anything fun (which is or was) planned today?

なお、このような場所で質問する場合は文頭の文字は大文字にしておきましょう。
    • good
    • 1

plannedっていう形容詞がanything funという名詞句を修飾してるだけです。



分詞の後置修飾という用法です。
    • good
    • 1

もしかして、~ fun (you) planned と you を補えるなら、


planned が後に来ることに納得できるということですか?

それは素晴らしいお考えですね。その通りなんだろうと思います。

後置修飾は叙述的で、叙述用法と呼ばれます。
前置修飾は限定的で、限定用法と呼ばれます。
学校でいつ習うか習わない用語かは残念ながら私は知りません。私が学生だったのは40年前です。そのころは聞かなかったと思いますけど、どう呼ばれるかをご伝授差し上げたまでです。
    • good
    • 0

高校程度の英語で習う用語しか使っていません。



「なぜ「planned anything fun」もしくは「anything planned fun」じゃないのですか?」

というご質問でしたので、私にできる限りのご説明を差し上げたまでです。
つきつめれば、”そう言う” ということです。

省いたという認識より、補えるという認識のほうがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それと、「いいのかな?」は独り言のようなニュアンスです。

お礼日時:2020/12/23 18:33

>~ fun (you) planned ~ということですか?



you を補うと関係詞を省いた関係節ということですね。
それはそれでいいですけど、でも、anything は something や anyone などと同じように通常、後置修飾される語です(つまり、fun は形容詞です)。
そしてここではさらに、分詞の形容詞用法で修飾されているわけです。

anything の代わりに違う単語を使えば、たとえば、
Do you have any fun event planned today?
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
英語が得意じゃないので専門用語がちょっと分からないのですが…
でも、とりあえずyouは省かれてたってことでいいのかな?

お礼日時:2020/12/17 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!