アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明確な目標がないと頑張れないのはおかしいことですか?

A 回答 (6件)

『頑張るもの』がどんな活動か、その性質などによると思います。



他の人との共同活動、他の人と競争したり比較される活動、期限がある活動では、レベルや時間軸に目標を設け、それを達成する努力(=頑張り)は求められるでしょう。

でも、世の中ですることが全てそうかと言うとそうではないでしょう。

例えば、自分が満足できればいいという割り切りが出来る趣味のようなもの。
そこでは目標なんかはなくたっていいですし、満足できる範囲ですればよく、頑張る必要なんかないんじゃないですか。
    • good
    • 0

たぶん

    • good
    • 0

目標というのは、言い換えれば「必須条件」です。


どれだけ頑張っても、それがどれだけ頑張れててどれだけ足りないのか、あとどのくらい必要なのか…といった現在位置が分からない状態では、迷子になってしまいます。

明確な目標があれば、自分が今どこにいてどこに向かって何を目指せば良いかが分かります。

目標を作る質にもよりますが、あって損はないかと思います。
    • good
    • 0

おかしくないです。

長期的な目標があれば頑張れますが、それを失うと途端に頑張れなくなる、それが普通の人です。そして社会人になるとかなりの確率で頑張らなくなります。

高校までは大学受験という明確な目標があるので頑張れる人は多いです。
大学に入った後も良い会社に入る目標があるので頑張れる人は多いです。

ただし社会人になってからは、単にサラリーマンとして働き、ある程度のノルマをこなすだけの人生を送る人も多いです。そうなると明確な目標も無いのでそこで人生における成長はストップします。

職種にもよるけど、代表例が霞が関や役場で働く公務員です。目の前のタスクをしっかりとこなしていれば年功序列で自動的に昇進していき、いつのまにか管理職になっていたということです。
    • good
    • 0

まあ何も目標がなくても勉強や就職を「頑張れ」と言われちゃうでしょうからね。


自分のものでない目標のために頑張るということはなかなかできないのが普通だと思います。
    • good
    • 0

>明確な目標がないと頑張れないのはおかしいことですか?


おかしいというより、目標がないと頑張りようが無いと思います。
「頑張り」というのは、目標を達成するためのたゆまぬ努力や辛抱のことだと思います。

目標が無いのに、何をどう頑張るのでしょうか?
「東京大学に現役でうかる!」
「オリンピックで金メダルを獲る!」
「今年中に50万円貯めるぞ!」
「10キロのダイエットに挑戦だ!」
とか目標があるので、それに応じた頑張りというものがあるのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!