dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、私の好きな英語の歌の歌詞を
ネットで検索して読んでみたらば、
こんなくだりがありました。

All I have are dreams of you

このhave と are はなぜ連なっているのでしょうか。

このような使い方は今まで見た事がないので、
とても興味深いです。

I have a の間違いかと思って
じっくり聴きなおしてみましたが、
やはり are でした。

もしこの用法、および適切な訳をを
ご存知の方いらっしゃいましたら、
ぜひともご教示ください。

A 回答 (4件)

All I haveは、All that I haveの関係代名詞thatを省略したものです。


[All I have]でひとまとまりです。で、動詞がare。

[All I have] are [dreams of you].
順番を逆転させてみましょう。

Dreams of you are all that I have.
主語はDreamsなので、動詞はareになります。
君の夢は、僕の見る(夢の)すべてだ。
うーん、もっとうまい日本語にならんかしら。

これを倒置すると、もとの
All I have are dreams of you.
になるんです。
見るのはすべて君の夢。
といった感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、thatが省略されていたのですね。
that が入るとわかります。

何しろ留学中に感覚的に勉強せず英語を覚えたので、
こういう構文が来ると(・ω・ )モニュ?
となってしまいます。

やっぱり勉強は大事ですね( ̄ー ̄; ヒヤリ
ありがとうございました(*゜(工)゜*)(。 。 )ペコッ!!

お礼日時:2005/02/14 22:29

All I have are dreams of you


 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  S    V    C
「私の持っているもの全てが あなたの夢だ」
ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、わかりました。
やっぱり英語勉強しないとダメですね( ̄∇ ̄;)ハハハ
ありがとうございましたo(*^▽^*)o~♪

お礼日時:2005/02/14 22:26

この文の主語はALLでI haveは修飾語でしょう。


ALL I have=私の持っているものの全て
are=この文の動詞(be動詞)~です。
dreams of you=あなたの夢

と考えたら分かるのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことだったんですね。
それなら合点もいきます。
ありがとうございました(⌒∇⌒)

お礼日時:2005/02/14 22:25

この分の主語はAllです。


I haveはallを修飾しているのです。

All ( I have ) are dreams of you.

このallは夢の一つ一つを捉えているから複数扱いにしているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

w( ̄△ ̄;)wおおっ!

なるほど、そういうことでしたか。
ありがとうございました(o*。_。)oペコッ

お礼日時:2005/02/14 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!