dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画化して出来が良かった作品を教えて下さい。
小説、漫画、何でも結構です。ジャンルも問いません。

単に「映画が素晴らしかった」だけではなく、原作を読み、映画も観たもの限定でお願いします。

映画化すると、評価が低くなるものが非常に多いです。
特に二次元の実写化の叩かれ具合は凄まじい。二次元キャラの足の長さや髪色、言葉遣いやファッション、世界観などは、三次元での再現はかなり難しいので、仕方ないと思います。

また、原作のシーンを削るのは映画の尺でやむを得ないとしても、オリキャラを追加したり、キャラのプロフィールや家族構成を大幅に変えたり、恋愛要素を足したり引いたりするようなことも良くあります。
もはや別の作品になっていることも珍しくありません。

しかし、原作に忠実だとしても、原作をガラリと変えているにしても、映画は映画でちゃんと面白いのなら、作品としてはアリかなと、個人的には思っています(原作者は複雑かもしれませんが)。

今家にいる時間が多いので、何か観たいのです。
原作との比較もしてみたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (32件中11~20件)

洋画でもいいですか?


「マディソン郡の橋」ですね
何度でも見たいので持っています

本を越える映画はあまりないです
(いい映画として手元に持っているものは
ありますが、原作を読んでないので失格ね)
好みのモンダイでしょうから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
洋画も大歓迎です。原文読めないので日本語訳の原作ですけど…
「マディソン群の橋」観たことあります。ロマンス大好きです。好みは合いそうです(笑)

お礼日時:2021/04/05 21:26

古いですが洋画ではマルチェロ・マストロヤンニ主演の「異邦人」(原作:アルベール・カミュ)。


邦画では、これも古いですが水谷豊主演の「逃れの街」(原作:北方謙三)。
共に、タイトルも内容も原作に非常に忠実で、特に「逃れの街」はまずテレビで放映されていたのをたまたま見て、後から原作を読んだのですが、ありありと映画のシーンがよみがえりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どちらも知らなかった作品で、教えて頂けて嬉しいです。
「ありありと映画のシーンがよみがえる」こういう情緒溢れる作品が知りたかったのです。観てみます。

お礼日時:2021/04/05 21:28

麻雀放浪記(1作目の方)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
麻雀と縁もゆかりもない状態でも楽しめるかなと思って軽く調べてみたら、映画キャストが豪華…面白そうです。

お礼日時:2021/04/05 21:31

always三丁目の夕日、最初の作品は原作に近いですがあえて受け入れやすい様に変えてあるそうです。


2作品目,3作と続きますがほぼ映画のオリジナルです。
但し流石に日本得意とする所の人の温かさや優しさ人情等は上手く描かれてます。
鎌倉ものがたりも同じスタッフが手掛けてますがこの作品は原作とは可なり違いますがあえてそうしてあるようです。
どちらの作品も昭和生まれの方が見れば懐かしくもあり又何かホットさせる胸が熱くなる作品で今でもDVDを見るたびに自分の生まれた頃を思い出してます。
トランスフォーマー全作品元々は日本のアニメから生まれた作品ですが此れは原作を遥かに超えた作品としか言いようが無いです。
流石アメリカハリウッドが手掛けるとこうなりますと言う作品です、多分中には知らないで映画を見た方もいると思います、ハリウッドオリジナルとして。
オマケにバンブルビー此処まで来ると完全オリジナルですね、でもある意味一番良く出来た作品と自分は思います、ロボットですが一つの命ある生命体として上手く描かれてます。
オマケとしてゲゲゲの鬼太郎作品何故か主役のウエンツ瑛士が今見ても何処かちぐはぐで其処からして余りにも原作から違いますが他の配役は合っていると思いますお子さんが見る事を考えれば良く出来てはいると思います。
ゴレンジャー此れも又ハリウッドが手掛けるとこうなりますと子供のヒーロー物ですが大人が見ても十分に楽しめる流石に上手い物です。
上げるときりがありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
三丁目の夕日と鎌倉大好きです。まず親がどハマりし、私もハマりました。
ハリウッド作品の迫力は、もはや別作品と私も思います。コア
な原作ファンの反応はわからないですか、個人的には面白いと感じます。
ゲゲゲはこなきじじいが好きでした(笑)

お礼日時:2021/04/05 21:37

フランソワーズ・サガンの『ブラームスはお好き』です。

映画のタイトルは『さよならをもう一度』。イブ・モンタン、イングリット・バーグマン、アンソニー・パーキンスが出ていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知らなかった作品です。洋物はかなり疎くて、映画も本もどれから手をつければいいかわからない部分があり…知れてよかったです。観てみようと思います。

お礼日時:2021/04/05 22:24

シャコタン⭐️ブキ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知らなかった作品です。探してみます。

お礼日時:2021/04/05 22:33

松本大洋の青い春 



監督は豊田利晃

出演者は豪華ですが
古い作品なのでレンタル屋さんには
ないと思います
動画でみられるところはあるかもしれません


ルキノ・ヴィスコンティ監督の『ベニスに死す』

原作とはストーリー変わってしまっているけども
映画のほうが有名すぎて原作読んでる人がいないレベル
伝染病もので時期的にもキャッチー


行定 勲監督の 『ロックンロールミシン』 


いろいろ検索したら
わけわからんとか感想がついている映画ばっかりでした。
ごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今持っている配信サービスには無かったみたいで…残念です。まずは原作読んでみようと思います。
「わけわからん」て感想がつくものは手を出しづらいので面白かったと教えて頂けてよかったです(笑)

お礼日時:2021/04/05 22:32

見て良かったと思った実写化の映画です。



イザベル・ホランド原作
「顔のない天使」メル・ギブソン監督


北条司原作
「シティハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」フィリップ・ラショー監督


浅野いにお原作
「ソラニン」三木孝浩監督
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
顔のない天使、原作未読です。ソラニンも映画止まりになっていました。もったいないですね。
シティハンター観てないです…当時の流れに乗り遅れました。観てみようと思います。

お礼日時:2021/04/05 22:29

「鉄道員(ぽっぽや)」


  ファンタジックなところ 奇跡
映画が先だったかもしれません「秋津温泉」
 若き日の岡田茉莉子さん 生涯忘れえない作品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鉄道員好きでした。公開当時は子供で親に連れられ、期待していなかったんですが、じんわり来ました。その後しばらくして原作も読みました。
他の作品はまだ観ていません。観てみようと思います。

お礼日時:2021/04/05 22:22

「テルマエ・ロマエ」の1と2でしょうか。


原作も結構好きですが、映画の方が面白かったように思います。
そのころちょうどラテン語を勉強していたのですが、ローマ帝国というのがずっと身近になったように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もテルマエ・ロマエ好きでした。ラテン語を勉強とは知性派で…お風呂のシーンでゲラゲラ笑っていた私とは大違いですね(笑)

お礼日時:2021/04/05 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!