dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間前に家に来て、さし餌から育てているサザナミインコ(オス)がいます。一羽飼いです。
最近初飛行したため、ケージデビューしました。
ケージがとても気に入ったのか、放鳥してもケージから出なくなりました。
まだ一人餌の練習中で、さし餌してるのですが、その時も手に乗らないので、渋々外に出してる感じです。
人を怖がってるわけでもないのですが、これはもう性格でしょうか?
初飛行したらケージ外に出たいものだと思ってましたが、飼い主にも興味なさそうで、拍子抜けという感じです。
あまり懐かないなら、もう一羽迎えて、鳥同士で仲良くさせてあげた方がいいかなと悩んでいます。

A 回答 (1件)

サザナミは他のインコに比べて飛ぶのが余り上手ではなく野生でも枝と枝の間ような短距離を飛ぶぐらいで、どちらかというと狭い所をくぐるのが好きだったりとハムスターのような性格なように見えます。



我が家のサザナミも一応手乗りにはなったものの手に乗るよりも袖の隙間から入り込んだりとか、そういう感じでした。

なので放鳥よりもトイレットペーパーの芯みたいなので遊んだり新聞紙を折り畳んで小さな小屋みたなのを作ってケージに入れてあげたほうが喜ぶと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手が嫌いなだけで、髪の毛と首の間などの隙間が好きなようでした。嫌われてるわけではないようで安心しました。サザナミインコの性質を教えてくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/04 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!