アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

麻雀で両面待ちというのは審判のどのような判断でわかるのでしょうか?
ここ1週間で麻雀を知って、アプリゲームでしかやっていない者です。平和は両面待ちである必要があると知り、ゲームであればプログラムで判定すればいいのですが、実際に対面で行う場合はどのような判定手段を取られるのでしょうか。四人分審判がいて対局中ずっと見ておられるのですか?
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 皆様多くの回答を有難うございました!
    最も腑に落ちた回答がありましたのでその方にベストアンサーを送らせていただきます。
    初めて知ったことが多く、それこそ次は単騎待ちの利点など勉強しようと思います!

      補足日時:2021/03/02 19:20

A 回答 (6件)

麻雀は和了した人が手牌を倒し対戦相手に公開しなければいけません。

そのとき上がり牌は手牌には入れませんのでどういった待ちだったかは全プレイヤーがわかります。
対戦相手がジャッジしますので審判員やディーラーのような存在がいなくてもフェアなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
確かに最後の牌は右端に開けて置かれていたので見てわかる形なのですね。
大変納得しました。

お礼日時:2021/03/02 19:15

基本自己申告です。



例えば、2 2 3 4で待っていて、2をツモって(または他家が捨てて)上がったとします。 

これを2のタンキ待ちと解釈するか(2−234)、34でのリャンメン待ち(22−34)とするかは自己申告です。
平和だったらリャンメン待ちと解釈しますが、タンキ待ちとして符が一つあがるのならそうします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
自己申告制だったのですね…
かなりモラルとマナーも必要なのは意外でした。

お礼日時:2021/03/02 19:16

上がった時全員に見せる。


対局者3人が審判です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
3人公平ですね!(共闘されない限り)

お礼日時:2021/03/02 19:19

麻雀は審判はいません。


あがった人は手牌を公開し、あがり役と点数を自己申告します。それを他の人が確認します。
自摸あがりの時は、自摸った牌を手牌に入れてはいけません。待ちが確認できなくなってしまうからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
プレイヤー判断なのは雀荘などでの自分たちで行う試合だけではないのですね。
最後の牌がわかるための少し開けた置き方だったのですね。
初知りでした。勉強になります。

お礼日時:2021/03/02 19:18

そもそも麻雀って審判いないですからね。


トランプとかと同じです。ババ抜きする際には審判いないでしょ?

つまり、麻雀はプレイヤー全員が役を知ってなきゃならないのです。
そして、平和を作る時に限らず、両面待ちにする、ってのは麻雀をプレイする上での基本戦術になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
確かにババ抜きいないです。

役を全員知っている必要があるのは初心者はかなり入りづらいですね…
戦術について、有難うございます。単騎待ちの利点ももう少し学びたいと思います。

お礼日時:2021/03/02 19:18

和了(上がった時)に皆んなで確認「平和だね」「コレ平和じゃないじゃん!」って罰金払わせる(点棒を他3人に分ける

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
その空気かなり楽しそうです笑
友人たちと楽しめるよう早く精進します。

お礼日時:2021/03/02 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!