dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生なのに人生のどん底にいる気分です。もう泣きそうです。理由は3つあります
①大学受験に失敗
国立大学を受験しましたが落ちてしまい、地方の低偏差値の私立大学に行くことになってしまいました。
もともとは国立大学を卒業し、有名な企業に就職して豊かな生活をするというのが将来の夢だったのですが、その夢は儚く終わってしまいました

②浪人を断られた
これは仕方ないのですが、親曰く金銭的な理由でNGということらしいです。なのでもう2度と目指していた国立大学には行けません。

③自分の部屋が無くなった
説明が長くなりますが自分の家は8人家族で、祖父が建てた家に父も住んでいます。
父は家を建てていません。
8人もいるので一人一人に部屋はなく、受験する人を優先にということで一人部屋を与えられていたのですが、次は妹が受験生になるので妹に一人部屋が与えられます。
一人部屋にいた自分は、弟と2人で1つの部屋で過ごします。
そういうシステム上仕方ないのですが、もう大学生なのにプライベートな空間が無いのは精神的にきついです。まだ部屋が変わってからそんなに経っていないので慣れるかもしれませんが…

と、こんな感じでメンタルがやられる出来事がここ最近で一気に起こったので、精神的に病みそうです。
立ち直れません。
特に一番キツかったのは浪人を断られたことですね…

失いかけた生きる気力をどうやったら取り戻せますか?

A 回答 (5件)

No.4の補足。


官尊民卑の亡霊に取り憑(つ)かれてしまったのでしょうか。私のような民尊官卑の人間には理解できないことです。私は大学時代、がむしゃらに勉強し、さっさと卒業して、さっさと就職しました。
    • good
    • 0

なぜ私立が駄目なのでありましょうか。

私は、国公立は嫌い(お上に支配されて自由が無さそうな雰囲気だし、警備員の態度が尊大でイメージが悪い)だったので、私立ばかり受験し、浪人する気は全くなかったので、受かったところにさっさと行きました。
大学なんて、3分の2の科目は人生で何の役にも立たない、教員の失業対策のためにある科目です。それでも、私は、国公立より私立こそ価値があると思っています。今は、学問は大学に行かなくてもできる、というのが実感です。
    • good
    • 0

ウソはダメですよ




①は、いまだに童貞 でしょ
    • good
    • 0

辛いですね…


私も高校三年生の子供を持つ母なのであなたのお気持ちは分かるつもりです。
ですが、私立の大学は文系でも理系でも高額な学費がかかることをご存知ですか?
8人もお子さんがいらっしゃるご家庭で私立の大学へ行かせていただけるだけ素晴らしいご両親だと思います。我が家は一人っ子ですがその子を私立の大学へ行かせるだけで精一杯です
今は夢に敗れてしまった。その想いでいっぱいかも知れませんが、大学生活を『どう過ごすか』で変わってくるのではないでしょうか?
最初から適当に過ごしてしまえば適当な人生が続くと思います。ひとまずは与えられた環境を精一杯楽しみ、頑張ってみませんか?

お部屋に関してはどうにもできることではありませんが、就職して一人暮らしをすると考えればあと4年ですよ。
いつかそんな苦労をした時期もあったな。
そんな風に振り返ることができる日がきます。

頑張ってください
希望の大学ではなかったかもしれませんが…合格おめでとうございます。
    • good
    • 1

女の身体触れば落ちつきます

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!