プロが教えるわが家の防犯対策術!

年中次男が1週間程前から爪を噛み始めました。

関係あるかわかりませんが、ちょうど、クラスに乱暴な子がおり、その子の乱暴が園の指導も虚しく1年近く続き(次男にも他の子達にも)、登園拒否を4日ほどし、また行きたいと言って楽しそうに通っていてはいた最中でした。

ただ、私も幼少から爪を噛む癖があり、無意識にかんでいて、私の真似をしたのかもしれません。

家で爪を噛むタイミングは、例えばベッドに横になって皆で話している時、テレビを見てる時など、脈絡がよくわかりません。

そういえば、爪の小さなとっかかりを噛んでいた時があって、爪を切ってあげたり、自分で噛みちぎって痛がっていたこともありました。

ショックで、私自身が後悔している話や。深爪や感染症の写真を見せながらやめた方がいいと話をしました。叱ったわけではないのですが、次男は謝ってきました。やめたいのにやめられないのかもしれません。

あまりいうのもと思って何も言わないと、ふとした時に手が口にいっています。舐めてるだけと言ったりします。味がする、とも。

指先まであった次男の爪先は丸っこくなり、半分近くになっています。本当いつまにこんなになったのでしょう。1週間前は、園のイベントのため爪を切ったはずなのに‥

私も深爪で感染症など苦労して後悔したので、やめさせたいのですが、何かいいアイデアをご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

A 回答 (7件)

人にはいろんな癖があります。


単純にそういう類のものなんだけど
それによって弊害が起きる様な癖は辞めさせた方がいいですよね。
親なら特にそう思いますもの。
取り合えず絆創膏で指をフォローする事から始めるかな。
爪嚙んでる姿見たら
「いたいっ!」って声色変えてちょっと高めの声で言ってみるよ。
どんな反応するかな?
びっくりして気が付いて辞めてくれるといいんだけど。
あまり言い過ぎると別の癖が生まれる可能性もあるので
噛んでいる姿見たら何げなく気持ちを逸らせて
手を口へ持って行かない状態を作っていくしかないのかもしれません。
注意ばかりしていると
きっと言い訳三昧で 
それに慣れてしまう事の方が怖い様な気も致しますものね。
何げなく気を逸らせるって難しいけど
色んな手を試しながら遣ってみるしかないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです。害がない癖ならいいんですけど、害があることは身をもってわかっているので(;_;)

言い過ぎて別の癖も困りますよね、隠れてやるとかも避けたいです。
次男がやっていると上の子が心配して注意したりしてるので、それもやめさせた方が良さそうですね。

さりげなく気をそらせることを心がけたいです。

お礼日時:2021/03/15 08:35

うちの子は年中で新年長の5歳です。


爪を噛むことが増えた時、小児科に相談したところ、ストレスだと言われました。

ストレスを軽減する漢方をもらいました。

この時期はコロナ感染もこわいので、指に苦い薬(指しゃぶり防止のクリーム)を1度利用しただけで薬との相乗効果で今は穏やかに過し、爪噛みもなくなりました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お医者さんにご相談されたのですね。
爪に塗る方法、結構効果が出てるのですね。
様子を見つつ、購入を考えてみます!

お礼日時:2021/03/17 13:28

うちも長男がちょうど年中の頃に爪を噛み始めました。


キッカケは全くわかりません。
気がついてやめさせようと、注意したりもしたのですが、無意識でやってるようなので注意だけではなかなか難しかったです。
最終的に友人に教えてもらったかむピタっていう苦いマニキュアをAmazonで購入しました。
これを塗ることで、爪噛みを意識するようになって1週間ちょっとで治りました。
私も舐めてみましたがかなり嫌な苦味がします。
それから2年近く経過してますが、今のところ再発はしてません。
ご参考になれば。
早く治ると良いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かむぴた、検討中です。
お茶会で抹茶をいただいた時、美味しいけどお抹茶は苦いので形だけと思っていたら、グビグビ飲んでおかわりも欲しがったので、もしかして好きな味だったらどうしようとも思ったのですが汗

相談文をあげてから、2日間登園拒否をしまして、初日は噛まなかったのですが、2日目は少し噛みました。ついもっていってしまう感じでした。

直らないようだったら、噛むピタ買ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/17 13:25

凄く分かる!と思いながら読んでました。



うちも幼少期めちゃくちゃ爪を噛んでいて、なかったんですよね。
昔牛乳瓶で、蓋を爪で開けるタイプだったんですが…うちはそれが出来なくて…開けるのが毎日苦痛でした。
うちの場合、父親が今で言う毒親で存在自体ストレスと恥だったのが原因でしたね。
辞れたキッカケは転校でしたね。

うちの子供、特に真ん中が今まさに爪を噛んでます。
同じくテレビを観ている時が多いですね。
あまりにも深爪がひどい時はマスクさせてます。
不織布じゃなくて、ガーゼでもなくて、呼吸がしやすいちょっと高いんですが付けてても付けてる感じのしないマスクがちょうどコロナの影響でそういうマスクが開発されたので、それを着用してます。

マスク生活になってから、爪を噛む頻度はかなり激減しましたね。
あと爪を噛んで今まで色んな菌に侵され、痛い目にも相当あったので、少しずつ懲りてはいる感じです。

こちらはストレスない環境での爪を噛む癖なので状況は違いますが…すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験談までありがとうございます。

私もずっと深爪で、缶のタブとか苦労しました。
不便ですよね。

環境が変わることも大事なのですね。
相談文あげてから2日登園拒否をしまして、幼稚園がちょっとストレス?とも思いました。年少時はなかったので、今の年中では乱暴な子がいるからかなとも思ったのですが‥年長ではクラスが離れるそうなので、爪噛みが直るきっかけになればいいなと思うのですが‥

お子さんもこのまま収まればいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/17 13:34

私も昔は爪を噛んでましたが親のスパルタ教育により噛むことはなくなりました。

ただそれによって深爪をすることが多くなり足の親指両方が陥入爪となり6年間苦しむ結果となりました。

爪を噛むとどうなるのか、爪を短くするとどうなるのが動画もしかり教えた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご経験談、アドバイスありがとうございます。
辛い思いをされたのですね‥

次男には、昨夜画像を見せて話をしました。
私は幼児期、深爪がどんな結果になるか知らなくて、知っていたらやらなかったかもと後悔していて、同じ思いをして欲しくなくて‥

お礼日時:2021/03/15 11:02

息子が以前、爪噛む癖がありましたが、気づいたらなくなっていました



息子にその時の気持ちを聞くと、我慢していたり、暇な時にやってしまってると言ってました

今は、爪を噛まなくなったかわりに、髪の毛触る癖がついていて、それを直すのに苦労しています

歯医者さんに聞いたことがあるのですが、あまり注意しないことだと言われましたよ
あと、歯医者で購入したのですが、爪噛み防止のマニキュア(透明)が売っていますよ
これは、本来赤ちゃんに付けるみたいなのですが、指しゃぶり防止のためで、舐めるとマズイ味がするから止めるそうです
爪噛む癖の子にも、有効な場合があるそうです
息子の場合、小学低学年だったので、その味に慣れてしまって、マニキュアも取れてしまい、その方法はダメでした

主さんのお子さんは、何か1人でぐっと我慢しているのかもしれません
話を聞いたりして、心をほぐしてあげる事をされてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験談ありがとうございます。

あまり言うといけないのですね。
指が痛々しくて、思わず、爪を切りたいときや何か気になることがあったらお母さんに言ってね、とか感染症などの話をしてしまいました。ドーンと構えていないといけないですね。

思えば、お腹にいた時から指しゃぶりをしている子でした(エコーで)。生まれてからも、3歳前くらいまでは眠い時にしゃぶっていました。そっとしておいた方が良いと聞き、それも自然に収まっていて数年、急に爪噛みが始まり驚いてしまいました。

何か我慢‥
昨夜も「(乱暴な子)君大嫌い」とふと言っていました。2日に一回は、言います。その子のこともストレスになっているのかな‥他に仲良しさん達がいるので登園はしているのですが‥
乱暴な子とも来年度は違うクラスになる予定なのですが‥

アドバイスありがとうございます。家ではゆっくりリラックスさせてあげられるように頑張ります。

お礼日時:2021/03/15 08:00

厳しい躾をされるとなるのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔は一説ではそう言われたそうですね。

ただ、主人などに聞いてみても、「めっちゃのびのびしてるよ?むしろ優しいくらい」と言われます。

私自身も爪噛みありますが、躾はどうなんだろう‥その後の方が厳しかったような。
私の友人もかなり厳しい家でしたが、爪噛みはありません。人によるのでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/15 05:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!