dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 我が家の車庫は一方通行になっている道路沿いに縦列駐車をする格好になっていて全面にコンクリートが打ってあるのですが、不用意にドアを開けると勝手に全開になってしまうくらい道路側にひどく傾いています。実際車に悪影響が出ているので早急に何とかしたいのですが、車庫の幅は2mそこそこしかなく、家側は即、高さ1mくらいの基礎になっているため、コンクリートの打ち直しには不安があります。
 例えば今のコンクリートの上にさらにコンクリートを打って水平にする(道路側は段差プレートで対応する)という方法はどうかと考えましたが、強度とか耐久性とかで問題が出るものなのでしょうか。
 他に良い方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

コンクリートの打ち増しで高さを調整するのであれば、既存の床面を一旦削って、面を荒らす必要があります。


どの程度の高低差があるのかにも関係するのですが、車が載るとなれば最低でも5cm以上は厚みが欲しいところです。
この削る作業はハツリといいますが、車庫の面積ともなるとプロの職方でも根気のいる作業です。
面を荒らしたら接着増強剤を塗った上でコンクリートを打ち込めば強度や耐久性はまず問題ない筈です。
業者に頼むのであれば何社か見積をとることをお薦めします。
段差プレートは20cmくらいまで対応したものがありますが車種によっては底を擦ってしまうことがあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方に詳しいご回答をいただきありがとうございます。高低差は・・・最大(道路に勾配がある)20センチくらいです。何しろはたから見るとジャッキアップしているように見えます。長さは車2台分あるので結構な金額になりそうですが、車にゆがみが出るよりはましだと思うので、この方法も検討してみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 06:43

とりあえず、道路側タイヤのところにコンクリートプライマーを塗り、速乾コンクリートや重量に耐えるコンクリートを塗ればいいです。


時間はプライマー乾燥が3-4時間 コンクリートは30分ー2時間で自動車走行可能になります。

前面打ちしないで、必要な場所、道路側タイヤの下周りだけコンクリートを打てば簡単です。

近くのホームセンターで、500gから販売されています。

もっと簡単なのは、板や、板状の庭石30cmx30cmぐらいのものを2枚を道路側のタイヤの位置に置く方法、結果がよければそれをコンクリートで固定する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速明日ホームセンターに行ってきます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/19 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!