dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10割デッサンを3年、その後、3割デッサン、7割油絵とやるべきか、今から5割デッサン、5割油絵やるべきか、どっちが効果的ですか?また、どんな比率がいいのか、各自目的などで違うと思いますが、思うままに教えて下さい。

A 回答 (1件)

そんなの分からないですよ


一日に絵が取れる時間もわからないですし
今の状態にもよりますし、目的や何時までに描けるようになりたいかにもよりますし
この先何年、何十年絵をやれるかにもよりますし。
油絵が主目的なら技術だけでなくモチベーションのためにも早めにやる方が続くかもしれないし
そういう進め方が分からない人のために教室があるなら迷うなら通えば良いし

とりあえず何もしてないならデッサン始めてみて
これなら油画でもできそうだなと思ったら初めて見るとか。

美高なんかはデッサンから始めても1年目にも油絵など触れてから2年目には専攻に入る
なぜなら3年の秋冬には油彩画で入試を受けるから
もちろんデッサンも続くけど…

はじめ方や進め方を考えて迷って狙い目にも取り掛かれないなら
今すぐでもデッサン始めれば良いと思いますし
1年デッサンし続けた場合の1年後の実力は人によって全然違います

今度はデッサン始めたらそのデッサンをどう進めようかと悩むのでは無いですか
いつからモチーフを複数にしようか
パースは何時勉強したら良いのか
鉛筆は何種類使おうか、木炭もやった方が良いのか
など具体的に進めるとなると手足が止まってしまうのでは無いですか?

となると、ならいに行くのが1番効率が良いと思いますよ
独学だと何処がおかしいか分からないまま
悪い癖を強化してしまうこともあるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

独学だけは避けます。

お礼日時:2021/04/10 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!