アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生の頃は「開発、設計がやりたい!」と思っていて、工学部に進学したものの、いざ企業に就職したら、生産技術やら品質保証やら全く関係ない部署ばかり回されて残酷ですよね?なら高校生のうちから、希望の部署に は回されないものだって教えろや、と思います。最悪営業に回されることもあります。理系なのに。

質問者からの補足コメント

A 回答 (13件中1~10件)

ん?



生産技術や、品質保証部は工学部の人が配属されますよ。

基本、総合職で入社したら理系でも営業に配属されることもあるし
文句は言えないです。

総合職は、企業活動の中心となる業務に携わる仕事です。
将来的には管理職になることを期待されている、幹部候補でもあります。その仕事内容は多岐にわたりますが、ゆくゆくは会社を支えられる人材に育つようにと、さまざまな職種を経験するのが一般的です。

そのため、異動や転勤などが発生しやすい仕事ともいえます。配属先の決め方は会社によって異なりますが、数年ごとのローテーション制で複数の職種を経験させるところもあれば、その人の適性に合った職種にまずは配属して必要に応じて後から職種転換させるところもあります。
最初に就いた職種に適性があると高く評価された場合は、その職種をずっと担うこともあります。

総合職は、将来目指しているキャリアによって、事務系総合職と技術系総合職の2種類に分けられます。
技術職や専門職は1つの分野に限られるのに対し、事務系総合職では人事・経理・総務・法務などの管理部門に加え、企画や営業企画など幅広い業務を担当します。
技術系総合職は、研究・生産・開発・設計といった、いわゆる「ものづくり」にかかわる仕事を担うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コピペお疲れ様です。

お礼日時:2021/05/01 15:32

お礼コメントに物言い。

「理系の学部に行かなければ開発はできない」と「理系の学部に行けば開発ができる」は同じ意味ではありません。国語の初歩です。と言うより「同じ意味ではない」と言う事は国語の問題だけでなく数学でも習いました。


また仮に「理系の学部に行けば必ず開発ができる」と言うわけではない事を質問の時点で知らなかったとしても、開発を目指すと言う目標が変わらなければ「大学院に行かなければ開発は難しい」と言う現実に必ず気付きます。それは誰かに教えてもらう事ではなくて自分で気付くべき内容ですし、前述のように普通の高校生は気付くものです。かく言う私自身「大学院に行かないと企業での研究職は難しい」と言うのは高校在学中に知りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信を書いていたら、消えて最初からになりました。めんどくさいのでもうやめます。

お礼日時:2021/05/01 21:00

わざわざそんな面倒くさい文は普通書きません。

そもそも「理系の学部に行かなければ開発はできない」と言うのは当たり前ですし、件の質問文には何の落ち度もありません。それに「大卒では開発は難しい」と言うのを知っている(or知った)とすれば、本気で開発職を目指すなら大学院進学も視野に入れるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「理系の学部に行かなければ開発はできない」と言ってるということは、「理系の大学行けば開発ができる」と思ってるということじゃないですか。大学院進学については今回言及しなかっただけで、内心はそう考えてるかもしれませんよ?

お礼日時:2021/05/01 20:27

追記。




URLにあった質問を見ましたが、その質問者様は「理系の大学を卒業さえすれば開発設計に行ける」とは一言も書いていません。「自分は機械やロボットの開発をしたいが、そのためにはまずどこに行けばいいか」と言う当たり前の事を聞いているだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なら「たぶん開発設計には携われないだろうけど、もしかしたら奇跡的に運よく配属されるかもしれないから、それを祈って工学部に進学します」と言ってるはずです。

お礼日時:2021/05/01 20:09

私は(当時は)普通の高校生でしたが、進学希望だったので就職事情もある程度調べていました。

なので「大卒程度では研究職は難しい」と言う事は誰からも教えられなくても分かっていました。
    • good
    • 1

>なら高校生のうちから、希望の部署に は回されないものだって教えろや、と思います。


何でも教えないと判らないのは保育園児並みですね。
普通の高校生なら教えられなくても解る。

それが解らない頭脳なら就職できただけで御の字と思うしかないね。

>「開発、設計がやりたい!」と思っていて
幾ら思っても会社は出来ないと判断したのだろう。
    • good
    • 0

就職しても 希望の部署に行けるわけではありません。

幅広い知識は、強みになります。
    • good
    • 0

企業の開発部門とはいっても、


基礎研究から商品開発(設計)まで幅広いです。
今の時代、長期に渡る基礎研究に掛ける財力は無いので、
短期で業績に結び付く商品開発(設計)に力を入れています。

> 希望の部署に は回されないものだって教えろや、と思います。
貴女の場合、その部署には適さないの判断された、と言うだけです。
企業としても開発設計部門を無くすことはできないので、
定期的に若い人を補充していますよ。

生産技術や品質保証部門とはいっても、
事務屋だけでは成り立たないので、
若い内は、設計・製造(検査を含む)を経験させてから
配属されるのが普通です。
    • good
    • 0

生産技術やら品質保証で実績を挙げれば、開発、設計に行けますよ。


私は品質保証で未解決品(開発、設計も分からない、或いは原因不明としたもの)を担当して、設計のミスを指摘して指導的立場に成りましたよ。未解決品は市場からも時々発生するので。

開発、設計の連中よりも実力があるのを見せれば良いのです、そこまで出来なくても開発、設計との交流で誘われた人も居ましたよ。
    • good
    • 0

顧客仕様の単品受注生産品か、それに近い多品種少量生産の企業では設計部門が大きいですが、量産型の製造業では、製品設計よりも生産設備系の技術者の方が多いですよ。



日本最大のトヨタでさえ、製品設計してるのはヤマハの技術者だったり、BMWの技術者だったり、スバルの技術者だったり、ダイハツの技術者だったりして、トヨタの技術者は生産技術、生産管理の分野が多いのが実情です。

川崎重工、IHI、あるいは特装車メーカーなどが設計業務が多いですので、実力があれば転職しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!