プロが教えるわが家の防犯対策術!

個人事業主として、平成16年度から青色申告を始めるに
あたって、「Macの青色申告」を購入しましたが、取説の内容が
不十分で良く判りません。

初期設定の中で、年頭の手持ちの初期残高をいったいどこに
入力すれば良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

>お気遣い、ありがとうございます。

m(_)m

いやいや乗りかかった船ですから・・。

>フリーの個人事業主としてこれまで白色申告をしてきたので、
>事業主借り貸しという仕訳のコンセプトはまったく持ち合わせていなかったです。

白色でも青色でも、事業主借り貸しは使いますよ・・

最初から青色申告なら現金出納帳もつけなければいけませんので、事業を始められた出発の時点で、この事業主借り貸しを勉強?された事と思います。

まず、法人で言う資本金が「事業主借り」ですね。
質問者さんが仮にパン屋経営なら・・(例えばです)

●お店専用の金庫(現金用)とお店専用の通帳(口座)を用意。
個人の金100万を店の資本金として、金庫と口座に50万づつ入れた場合。
50万 現金  (店の現金増える)・・事業主借り50万
50万 普通預金(店の預金増える)・・事業主借り50万

●材料の仕入れを、現金支払いと口座から振込んだら・・
○○円 仕入れ・・現金  ○○円 (店の現金減る)
○○円 仕入れ・・普通預金○○円 (店の預金減る)

●店の現金売り上げとネット販売の売上が口座に入金された・・
○○円現金  (店の現金増える)・・売り上げ○○円
○○円普通預金(店の預金増える)・・売り上げ○○円

●店のお金が100万以上たまったので自分にかえしてもらう。(年末なので精算する)
100万 事業主借り・・現金または普通預金100万(店の現金か預金が減る)

●「個人の物」を買って「店の口座から」支払った。
○○円 事業主貸し・・普通預金○○円 (店の預金減る)

●事業主貸しを精算する(無しにする)
○○円 事業主借り・・事業主貸し○○円

と、まあこんな形で使います。(読んで疲れましたでしょ)

早い話、店の現金出納帳はマイナス円と言う事ありえないので、帳面上マイナスにならないように、個人の金を店の現金とする場合に・・
○○円(店の現金プラス円)・・事業主借り○○円 と、します。

>プライベートなお金だったわけなので、今回の初期残高は「事業主借」と解釈しても
>良いのかな、と考えたいたわけです。
>事業が私に貸した「事業主貸」は1月1日の時点ではありません。
>そこで、私のケースをまとめるとこういうことでしょうか?
●資産項目設定では初期残高はゼロ

事業主貸しについては0円で良いですね。上記の例で言えば、店の現金や店の預金0円はあり得ませんから初期入力します。これらは毎年継続します。

●負債資本項目設定には、「青色科目一般」と「科目」にあらたに「事業主借」を設定し、金額を記入する

これについては、今から個人の金を「事業主借」にする意味がありませんから0円で良いですね。経費を入力して行って「店の」現金出納帳がマイナス円になった時に上記の方法で事業主借りを使えば良いと思います。

では。

この回答への補足

細かい点まで突っ込んでいただいて、ありがとうございました。

>事業を始められた出発の時点で、この事業主借り貸しを勉強?された事と思います。

わかっていたつもりなんですが、お金の出所が一緒だとつい混乱してしまうんですよね。
本年度(平成17年)からはちゃんと口座を分けて処理するようにしましたが、肝心の16年度は白色からの
延長のような状態でお金の出し入れをしていましたので、こういう混乱を招いたと認識しています。

初期残高の件、おかげではっきりとしてきました。
(私の仕事は技術通訳です)

>経費を入力して行って「店の」現金出納帳がマイナス円になった時に上記の方法で事業主借りを使えば良いと思います

わかりました。
ちなみに、ある本には「個人と事業用が兼用だったり、すでに存在する口座でお金の出し入れを
する場合は、事業の年度初日の時点の口座の残高を『事業主借』として入力」とありました。
たぶん、これが今の僕に当てはまることなのかな、と。

wpochiさんのアドバイスどおり、各勘定項目の初期設定には初期残高をゼロに設定し、
1月1日の時点での手元にある金額を預金出納帳に「相手勘定=事業主借」、「概要=運転資金」と
記入すればオーケーなんでしょうね。

マニュアルからは「・・・の設定はあとから変更ができません」という警告がいたる所に
書かれていたような気がして、先へ進めませんでした。
とにかく入力を始めてみます。

補足日時:2005/02/25 09:15
    • good
    • 0

おはようございます。



>ちなみに、ある本には「個人と事業用が兼用だったり、すでに存在する口座でお金の出し入れを
する場合は、事業の年度初日の時点の口座の残高を『事業主借』として入力」とありました。
>1月1日の時点での手元にある金額を預金出納帳に「相手勘定=事業主借」、「概要=運転資金」と
記入すればオーケーなんでしょうね。

その通りです。個人と事業用が兼用だった場合はそうするより処理の仕方が無いですからね。

1月1日の時点で現金(事業の)を多めに設定しておいて途中でマイナスになればその都度事業主借りを使います。もっとも事業収入を常に事業の現金に振り替えておけばその必要はありませんが・・。


>マニュアルからは「・・・の設定はあとから変更ができません」という警告がいたる所に
書かれていたような気がして、先へ進めませんでした。

心配になったので、今、現金の初期設定を変更したけど変更されましたよ。他については今は未確認。でも問題ないと思いますよ。

>とにかく入力を始めてみます。

お互いに頑張りましょう!

技術翻訳なんてすごいですね。経理とか嫌じゃ無いですか?私は嫌いです。商売の方が好きですね。

では。
    • good
    • 0

たびたび・・



もし勘違いされていたらと思って・・

>最初はプライベートの自分のお金を事業用に使ったということなので、ここでは初期残高が「事業主借」扱いになるわけですね。

もし昨年の1月以降に事業を始められたのなら、初期残高は0ですね。

もっと前から事業をされていたのなら一昨年の12月末日=昨年1月1日の事業主借りの数字をどのように処理してるかですね。事業主貸しと相殺されているとどちらかは0円ですね。

「そんな事わかってるって」怒られそうですがご容赦下さいね。

本の件ありがとうございます。私自身は20年前から事業をしててもっと高価な業務用会計ソフトを使っているのですが、知人の自営業者の申告の手伝いをしてやる為に私がMacですからこのソフトを買いました。

これはこれで便利で使い安いのですが、個人向けなので業務用との感覚の違いで苦労したのです。安かろう少し不便だろうって感じです。
また法人には事業主借り貸しはありませんからその辺も・・。

お互いに頑張りましょう!

この回答への補足

お気遣い、ありがとうございます。m(_)m

>もっと前から事業をされていたのなら一昨年の12月末日=昨年1月1日の事業主借りの数字をどのように処理してるかですね。事業主貸しと相殺されているとどちらかは0円ですね。

フリーの個人事業主としてこれまで白色申告をしてきたので、
事業主借り貸しという仕訳のコンセプトはまったく持ち合わせていなかったです。

平成16年度の1月1日の時点ではすでに事業を行っていたのですが
その時点で期首として用意したお金というのは事実上「私個人」の
プライベートなお金だったわけなので、今回の初期残高は「事業主借」と解釈しても
良いのかな、と考えたいたわけです。

事業が私に貸した「事業主貸」は1月1日の時点ではありません。

そこで、私のケースをまとめるとこういうことでしょうか?

●資産項目設定では初期残高はゼロ
●負債資本項目設定には、「青色科目一般」と「科目」にあらたに「事業主借」を設定し、金額を記入する

補足日時:2005/02/24 23:24
    • good
    • 0

こんばんは



「負債・資本の部」には、
個人事業なら「事業主借り」などを入れます。

ただし、15年末の時点で「事業主借り」などがなければ何も入れる所はなかったと思います。

取りあえずいろいろと入力した後で、資料作成→決算書→貸借対照表を見て、左右が合えばOKですね。

ここについてはパソコンやこのソフトが使える人より、経理が解る人が見れば初期入力に間違いがないかどうかすぐに解ります。

初期設定はいつでも後でも直せるので気にしないでどんどん入力しましょう。

このソフトには「事業主借り」の科目が無いと思ったので面倒だったような記憶が有ります。

すみません。私も今年はこれから入力するので昨年やったのに良く思い出せないのです。

この回答への補足

具体的な情報、ありがとうございます。

「事業主借」の件、役に立ちそうです。
最初はプライベートの自分のお金を事業用に使ったということなので、
ここでは初期残高が「事業主借」扱いになるわけですね。

余談ですが、先日こんな本を購入しました:

 「個人事業主・自由業者のパソコン経理でラクラク申告」
  著者: 井上 修
  出版社: 株式会社 すばる舎
  ISDN:4-88399-411-2

この本は一応「やよいの青色申告05」をベースに書かれているのですが、
青色申告のコンセプトと一般的な会計ソフトの仕組みがとても良く判るように
書かれています。
「Mac青色申告」のマニュアルが不十分なので、この本をかなり参考に
させてもらっています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883994 …

補足日時:2005/02/24 21:57
    • good
    • 0

初期設定の中の、資産科目と負債資本の中で初期残高の設定が出来ます。



私も去年苦労しました。取り説も電話対応も悪いですね。

この回答への補足

wpochiさん:
回答ありがとうございます。

マニュアルの「勘定項目の設定」の中に「資産の部」と「負債・資本の部」とありますね。

「資産の部」の勘定項目リストの中には「その他預金」という
青色科目一般の枠があるので、そこに初期残高(期首?)を入力すれば
いいと思うのですが、「負債・資本の部」には何をどう記入すれば
よいのでしょうか?(ちなみに、年頭の時点で負債はありません)
具体的に教えていただければ嬉しいです。

補足日時:2005/02/24 21:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!