dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車を出して300円程出してもらうのは間違ったことでしょうか。
私は今年大学生でバイトしながら親の車ですが友達を乗せて色んなところに行ってます。しかし、ガソリン代や高速道路代は実費です。毎回往復200kmのところなど遊びに行っていますが今日大阪→福井まで行き流石に出して貰おうと思い初めて友達2人に300円ずつ出して欲しいとお願いした所、何代やねんとシラを切られました。やはり私は間違っているのでしょうか

A 回答 (17件中1~10件)

ちゃんとした友達を選びなさい。


300円だって、少な過ぎるでしょ!
次回からは、レンタカーを借りて、割り勘を提案したら?
    • good
    • 1

今後車出さなければいい

    • good
    • 1

自分で車に乗らない人はお金かかるの分からないし、長距離のせるの神経使うのも分からないし乗せてもらったら何かするのもわからないんだと思います。



お互い様なら良いけど、1回車にいくらくらいかかるとか伝えると良いかもしれません。
今までの分合わせて1万円って請求くらいしたくなりますね。

間違ってないと思います。
    • good
    • 0

「ガソリン代と高速代だよ」と言えばいいだけでは。


>シラを切られました
ってことは言葉に詰まって請求出来なかったのかな。
だとしたら、彼らからするとあなたは「友達」じゃなく「足」なのでは。
無料で旅行できるから一緒に行動しているだけであって、
お金を請求されるならお前とは遊ばねーよ!なのかもね。

次回からは事前にお金の話をしておくといいですよ。
「福井まで行くなら、ガソリン代と高速代でこれくらい、
 親にお土産も買いたいから、
 1人XXXX円負担してもらうけどいいかな?」
と宣言して、了承してくれるなら行くようにしましょう。
そうすれば後になって、
嫌な思いをしたり、損したりすることはなくなります。
    • good
    • 1

間違ってないですよ




カモられてるだけなのか?
相手がまだまだお子ちゃまなのな?

お金って大事ですもんね

カモる人でも大事な友達てなら、経費は諦めるしかないですね
    • good
    • 0

間違っていませんよ。


今回きっぱり言ってますので
次回からは
またきっぱり言えばいい。
実費の3等分だって。
    • good
    • 1

もし、レンタカーを借りてでかけていれば、レンタル料、燃料代、有料道路代、保険料を皆で分担するのが普通です。



「親の車」というのは、親の負担で維持されている車であって、友人二人にただ乗りする権利はありません。

もし、事故があれば車の修理代や事故による賠償など、多額の負担が所有者である親にもかかってくるのですから、そのリスク負担に対して金銭的な償金を提供するべきというくらいの話です。

「何代やねんとシラを切る」ようなら、今後は電車を使うか、皆で費用を分担してレンタカーにしたら良いのでは?

そのほうが、あなた個人・あなたの親の危険負担は遙かに抑えられると思いますよ。
    • good
    • 1

一人1500円位貰っては?



ガソリン、高速代ですがなーと伝えましょう。

車に乗る前に言わないと
    • good
    • 4

>私は間違っているのでしょうか



間違ってはいませんが必ずしも相手は自分と同じ考えではない、という事です。そのような齟齬を防ぐためにも事後決済ではなく、出発前にどのように清算するか決めておけば良いだけだと思います。
    • good
    • 1

間違っていません。


それに本当の友達なら、自ら金を少し払う。
あなたをアッシーとしか思ってません。
そして、一緒に遊ばない事です
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています