dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのメーカーに拘りはありますか?「俺はAppleの製品しか買わない」とか?

A 回答 (10件)

基本的に国外のメーカーのものは買わない。


特に、DELLはサポートが最悪なので、間違っても買わない。
日本のメーカーの5年以内に販売されたものが一番良いと思っている。
日本のメーカーのものは、中古でも意外なほどにトラブルがなく長持ちするから。
    • good
    • 0

メンテナンスが楽な物を探していたら DellやHPになりました


もしくは 自作です
国内家電メーカーなんて ほとんど買う気も貰う気も無いです
(Panasonicのレッツノートは別)
パソコンは 使っている間に壊れるので パーツ交換が簡単な物が良いですね
    • good
    • 0

そんなに拘りは有りませんが、拘るのはパンドルソフトの入っていない物でありBTOの


出来るメーカー。
辿り着いたのがDELLだったと言うだけ。
    • good
    • 0

名前のようにPC-8801mk-2SRを初めて買って以来のNEC派でしたがDOS/V機の時代になってもっぱらDELLです。

パーツ交換がしやすいし余計なアプリも付いてきません。
PCは所詮道具、クルマのトヨタは好きじゃないけどメジャーメーカー製が安心ですよ。
    • good
    • 0

はい、有ります。


以下は絶対に買いません。
・ Apple …マニア向けで世界が違う。
・ NEC …かつて特殊(独自仕様)な世界だった。

かつて、IBM(ThinkPad)は、
修理部品を販売する唯一のメーカーでした。
ユーザー窓口もかなりの技術者が応じてくれましたょ。
でも、今は、そんなマニアチックな挑戦心が失せたので、
安全な国産代表メーカーの製品利用です。
    • good
    • 0

メーカー製品は信用ならないので、自分は自作PCしか作らない。


自分で作ったPCが一番
    • good
    • 0

>その訳は?


質問内容・趣旨から外れるのでノーコメント
    • good
    • 0

NECとLenovoのパソコンだけは買わないようにしている。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その訳は?

お礼日時:2021/06/02 17:05

拘りは無いですが、富士通やNECなどのいらないソフトてんこ盛りのはいらないので、直販系のメーカーになりますね。

    • good
    • 0

40年前、MSDOSのNECから始まり富士通とかです。

マッキントッシュにはいかないです。
インターネット始まる前からです
企業や学校は、国内メーカーや
ヒューレット・パッカードでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!