dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳男です。
転職先が決まったので、現職の会社に退職の意思を伝え、承諾を貰いました。
ただ上司から忠告を受け、転職先が決まっていることは他の同僚に伝えてはいけないと言われてます。
理由は、社長の耳に入ると転職に対する妨害をする可能性があるからとのことでした。
前例があるようです。

万が一妨害を受けたらどこに相談すれば良いでしょうか?

A 回答 (6件)

ちなみに、退職するのに、理由を言う必要はないです。



そもそも、「転職が決まりましたので」みたいなことを上司にいう義務はないのです。
言わなくていいことをあなたが言ってしまい、上司としては聞かなくていいことを聞いてしまったので、周囲には言うなと、口止めしたのでしょうね。
    • good
    • 0

妨害の具体的内容によって変わります。



・会社を管轄する労働基準監督署
・弁護士
・警察(恐喝や暴力のような場合)

※仮にそういう忠告がなくても、転職のことは必要最低限の公開にしておくべきです。
    • good
    • 2

相談は労働基準監督署です。


でも、相談しても証明は難しかったりします。

上司が親切にアドバイスしてるのですから、ともかく、一切誰にも言わないことです。
同僚の中に退職後も連絡とりたい人がいるのなら、ちゃんと転職してから連絡すればいいです。
    • good
    • 2

労働基準監督署かと思います。


ただ、証拠がないと動いてくれません。

地域によっては、定期的に弁護士の無料相談みたいのをやってるところがあるので、そちらで相談するのも良いかと思います。
    • good
    • 1

労働基準監督署へ報告して下さい!

    • good
    • 1

妨害を受けないように


他の同僚に次の転職先が決まっている事を言わないのが一番いいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!