アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子から時期をみて引っ越しをすると言われました。
理由は田舎で一人一台車が必要なこと、冬は雪国で大変なので孫が大きくなり手がかからなくなれば、これからお嫁さんが社会復帰することを考えて身動きのとりやすい場所に移り住むだそうです。

息子は今の職を辞めますが、ここで車を二台所有することになるしどこで生活してもそこまで経済状況は変わらないと言っています。
息子の給料が下がってもお嫁さんが働けると言われました。

息子が言い出すはずがないのでお嫁さんが言ったことだとは思いますが、生活も心配だしどうするつもりなのかお嫁さんとも話したくても主人も息子も必要ないと言います。
そんなことも言ってはいけませんか?
今のままなら、孫になにかあった時もすぐに助けられるのに、頼れる人もいない互いの親の間で住居すると言うので理解できません。

A 回答 (12件中1~10件)

そうですね、正しいことや事実、どうあるべきかということは、感情とは別のところだから、いくら理屈で言われても気持ち的に受け入れられないことは受け入れられないですよね。


でも、受け入れられないなら受け入れられないで、息子さん夫婦はどうしてそんな選択をしたのか?聞くのではなく、ずっと考え続けるしかないと思います。
たくさんの回答の「意味はわかる」ということですし、あとは時間薬というやつなんじゃないですかね。

衝撃のあまり裏切られたような気持ちになるのも分かります。
辛いという気持ちはそのまま受け入れていいし、ここで多くの人に「口出しちゃだめ」と言われているのは、「辛い気持ちでいる権利はない」と言われているのとは違います。
辛い気持ち自体は受け入れて、でもお嫁さんには絶対にぶつけない、息子さんにもできるだけぶつけない。ができていれば大丈夫では。
息子さんに尋ねる分には、責めたり詰め寄ったりしない限り構わないでしょうから(さすがに避けられたりするようになったらだめですが)、どうするつもりなのか「息子さんに」聞いてみては。
ただ、質問の内容を拝見するに、既に息子さんはかなりしっかりプランをお話してくれていて、あと聞いてないのはお子さんが体調を崩したときとかにどうするつもりか、ということくらいでしょうか。
厳しい言い方をすれば、「そんなことも言ってはいけませんか?」と言いながら、既に「言った(お嫁さんにではなく息子さんにだけど)」状態であり、単に心が受け入れられてないだけのように思えます。
クレーム入れて、望むような対応が得られなかったから上司出せ!って言ってるのと同じで、息子さんはしっかりお話してくれているのに、自分の望む回答ではないからお嫁さんを責めたい、あるいはお嫁さんを言い負かして引越しを取りやめさせたい…なんて思っていませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

涙が出ました。
単に心が受け入れられない、というのが自分の心境の的を射てると思います。
引っ越しを辞めさせたいと思っています。
諦めてくれたら今まで通りなのにと思ってしまいます。
夫も息子も、話して責める口調になってしまうのを見越して必要ないと言ったのかもしれません。
今まで息子達や孫に依存してしまっていたようです。

お礼日時:2021/08/01 06:52

> リスクを負って苦労させたくなかっただけです。


> これはおかしいとは思われませんか?

あなたの視点や価値観に基づいてだけの話を聞いても、何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに価値観の違いだと思います。
息子達を納得させるのは諦めます。
理解できないですがもう仕方ないみたいですね。

お礼日時:2021/08/01 07:17

お孫さんが熱が出たりして


病院受診に連れていかなければならない時に、息子夫婦が
仕事で行けなくて、困った時は、都合良くあなたに頼むかもしれません。
普段は離れて暮らして
困った時は、あなたに頼るかも
しれません。

頼るかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようになっても条件の良い今より引っ越しをすると、反対を押し切るわけですから、夫婦でどうするのか考えてもらいたいと思います。
考えすぎて疲れてしまいました。

お礼日時:2021/08/01 07:11

あなたに口を挟まれるのが


いやなんだと思いますよ。
そっとしておくのが
一番ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子達のことを思い色々言うことはありました。
今回も苦労しないようにでした。
他の回答も、読んでいるうちに私も悪かったのかもしれないと思えてきました。
鬱陶しかったのかもしれません。
受け入れるしかないんでしょうね。

お礼日時:2021/08/01 07:05

あなたとの同居がいやだから


引っ越しをするのかもしれないし、息子さんと奥さんで
決めた事には、口を挟まずに
受け入れるしかないと思いますよ。反対すると、余計に
お嫁さんと息子さんの
あなたに対する反感が
深まるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下にもありましたが同居はありません。
私達も孫とは時間がとれて楽しく過ごせましたが息子達も助けられた筈だと思います。
大人なんだから後は口出ししないでとは寂しいです。
ですがおっしゃる通り受け入れるしかないようですね。

お礼日時:2021/08/01 07:00

>主人も息子も必要ないと言います。


ということは、引越は息子さん自身の意思なのでしょう。
>息子が言い出すはずがないので
というのは質問者様の思い込みでしかありません。

息子さんは質問者様の希望に従うのが当然だと思っていませんか?
でももう息子さんも父親であり、一家の長なのです。
いつまでも質問者様のこどもではありません。
助けを求められたときには助けてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子が出ていこうとは言いだす筈はないです。
この土地に生まれ育ったのに今になって場所がと言わないと思います。
お嫁さんの意見があったからではと思っています。
納得できないですが仕方ないようですね。

お礼日時:2021/08/01 06:41

結婚して別所帯なので口出ししないで下さい。

嫌なんですよ、そこが。快適じゃ無いから出て行くんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
主人や息子にも他の回答にも似た様なことを言われたので、私だけが理解できないようです。

お礼日時:2021/08/01 06:34

はい、言ってはいけません。


なぜなら、「今のままなら~すぐ助けられる」ということは、お嫁さんも息子さんも分かった上で、それよりも引っ越すことのメリットの方が大きいと判断しているからです。
一度検討し終わったことを蒸し返しても仕方ありません。
それに、本当にお嫁さんが言ったことかも分かりませんし。たまに見ますよ、お母さんにいい顔したくて、あるいはお母さんが勝手な思い込みで息子の給料は高いと思ってて、実は奥さんが働かないと生活もできないレベルなのにメンツの為に奥さんが働きたいことにしておくとか。
あるいは、今の会社が辛くて辛くて耐えられず、転職したくてとか。
お母さんが「いや、○○はそんなタイプじゃない!」と思ってても、意外と違う、ということはあるようです。
会社でのその人と、家でのその人って違いますからね。学生時代とはまるっきり考え方も環境も変わってたりします。

息子さん夫婦を否定するのではなく、素直に寂しいと言っておいた方が、引越し後遊びに来てくれる回数は増えるんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんだろうと思いますが、それが何故なのか理解できないのです。
ですが私に理由を尋ねる権利はないようです。
息子達には裏切られたような気持ちでガッカリしています。
おっしゃる意味は理解できますがすぐにはそんなふうになれないと思います。

お礼日時:2021/08/01 00:41

同居がイヤになったんでしょうね。


あなたが悪気がない事や、良かれと思ってしていた事などが向こうはイヤだった可能性はあります。
お嫁さんが我慢出来なくなって爆発したり、険悪になる前に距離をおいて落ち着こうという事でしょう。
夫婦2人で決めたことに姑が口を挟んじゃいけません。
もし大変過ぎて助けを求められた時には温かく受け入れてあげればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同居はしてませんし一言も書いてません。
私に原因があるような文面ですがそれも憶測に思います。
苦労をするのが分かっていても口を出してはいけないんですね。
心配している人の言うことを聞かず、大変になって助けを求められたら温かく受け入れるというのはあまりに虫がよすぎる気がします。

お礼日時:2021/08/01 00:31

>そんなことも言ってはいけませんか?


いいえ

>理解できません
理解できるまで話し合えばいいだけなんじゃないですか?

話し合うのをするのかしないのか、すら
赤の他人回答者から言われないとできないんですか?

そんなの無駄ですよ
もっと自分に正直に行動したらこんな無駄な質問とか
気を揉んだりしないですみますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人や息子に必要はないと止められ話せませんでした。
回答していただけるならしっかりと読んでいただきたかったです。

お礼日時:2021/08/01 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています