アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

取引先と口論になりました。
先方の担当者(社長)とトラブルが起きました。

当方は製造メーカーに勤務する24歳です。

下請け先には、製品の裁断加工を依頼していたのですが依頼数に満たない数量で上がってきている事が発覚。初回ではなく直近2連続で不足が起きており、先方からの納品書は全数加工の数量、金額で記載されていました。

不足の補充は自社でも対応は可能でしたので、不足分は社内で対応する旨を伝え、不足数を支払工賃から差し引きを検討させて欲しいと連絡をすると、先方に激昂され下記の様な事を言われました。

1.2〜3回の失敗は誰にでもある。
2.加工先に対して弁償しろはありえない。
3.仕掛かり途中のものに関しては、もうやらないので
値引きでも何でも好きにしろ。
4..こんな言われ方されたのは30年やってて初めて。

との事でした。
自分の意見としては、
依頼数に対して不足があるのは先方の責任ですし、
成果が満たない時点で、金額差し引きは当然の対応だと思っています。
不足発覚時に連絡を入れても、すいません。の一言で材料貰えれば対応します!の一言もないので毅然と対応しようと思った次第です。

所属の部長には支払い差し引きで良いか?と確認を取った上での対応だった事。

またその加工先は社内での評価が低く、徐々に取引を終了する様に。との会社方針でしたので取引先がなくなる事に関しては問題はありません。

ただ、明日預けてある材料の引き取りに行くのですがキレられても面倒だし、正直憂鬱です。社内には一緒に行ってサポートしてくれる様な上司はおらず、困っています。

自分のやり方はあり得ない、やりすぎた対応だったのでしょうか?

皆様の意見と、私が取るべき態度をご教授願います。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 口論というか向こうが一方的に怒っている様子です。

      補足日時:2021/08/05 23:15

A 回答 (8件)

適切な対応だと思います。

    • good
    • 0

いや、その社長が悪いわ

    • good
    • 0

あなたが正しいです。



先方の社長は、あなたが「若い、経験が浅い」と考えて「試して」いるのです。ここで弱気に出たり原則を曲げたりすると、一生頭が信用されなくなります。
毅然と、理路整然と、ただし相手へのリスペクトを忘れずに冷静に対応すれば、逆にその社長から信頼されて一目置かれるようになり、今後の取引がうまく行くようになると思います。

「試練」と思って、誠意をもって毅然と対応しましょう。
    • good
    • 0

No.3 です。

ちょっと誤植。

>ここで弱気に出たり原則を曲げたりすると、一生頭が信用されなくなります。


ここで弱気に出たり原則を曲げたりすると、信用されなくなり、一生頭が上がらなくなります。
    • good
    • 0

普通というか、当然の対応でしょうね。



実際にどういう言い方だったのかわかりません。また、数量が満たないことが発覚してから口論になった時までの経緯はどうだったのでしょうか?


量が満たないことが発覚した時点で、加工先(下請け)に報告や確認の連絡をしたのでしょうか?
また、そういう結果になった原因について話し合いはあったのでしょうか?

つまり加工先(下請け)にとっては、数量が満たないと言われることが不服なのでは?と思う部分もあります。


理由や原因がどうであれ…

社長「100個納品した!」
貴方「いや95個しか納品されてません」
社長「ちゃんと確認して納品した」

なんて言う口論はあり得るかもしれませんが、質問のようなことを言われる筋合いは無いと思います。


「失敗は誰にでもある」なんて相手に言う事では無いですし、弁償を求めているわけでも無いですからね。


会社の方針と加工先(下請け)の社長の気持ちが一致してるんだらか、気合を入れて最後の人仕事に挑むだけでしょう!

まだ経験の浅い貴方にとってはやりたく無い仕事だとは思います。
これも成長には超えなくてはいけない壁だと思って頑張ろう!
    • good
    • 0

その下請け会社、取引停止を察しての捨て台詞です。


毅然とした態度で預けている材料を引取りに行ってください。
    • good
    • 0

貴方にもうすこし言葉の配慮が必要でしたでしょうね。


注意の喚起と問題対処方法の相談を進めていくというスタンスが見えなく、一方的に「不足分の社内対応、工賃の差引」を進めようとしているのですから。決して「検討させて欲しい」というスタンスには聞こえ間せん。
    • good
    • 0

三度目は取引停止でしょう?


淡々と、
上司(管理職者)の名前で警告書を出しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!