アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オーディオインターフェースをUSBハブを経由して使っていたら音質は悪くなるものなんでしょうか?

この間PC本体のポートに直差しするようにしたら音質の変化があったんですが、いかんせんオーディオ素人なので本当に変わっているのかわかりません…。

音質を気にする場合、USBハブは経由しない方がいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • エクセルデータと同じように劣化しない派とエクセルデータは訂正入るけどオーディオは訂正入らないから音質下がる派で意見が2分しているのですが、結局どっちなんでしょう…


    大事をとってそもそもUSBハブ経由しなければいいということでしょうか…

      補足日時:2021/08/21 11:31
  • kamiyasiro様
    オーディオインターフェースは再生には使っておらず主に録音で使っております。(無知で申し訳ないのですが、この場合入力になるのでしょうか)
    私には全く分からない単語ばかりで、何やら大事になってしまって申し訳ないです。そもそもタコ足配線をしていた私の落ち度もありそうです。

      補足日時:2021/08/21 15:14

A 回答 (9件)

リトライと補完と両方を適当に書いてます。


うまく読み取ってくれるかと思ったけど、やっぱり隅をつつくか。
    • good
    • 0

ご質問者様



原因は、入力時なのか出力時なのかで違います。

ご質問の状況は、そのどちらですか?
    • good
    • 0

#6さんに1票。



#5さん>エクセルのデータはエラー訂正が入りますが、リアルタイムオーディオの場合は訂正が間に合わず、欠損として補正されます。抜けたデータの前後値から妥当な数値にする訳です。

いやいや、エクセルのデータのエラー訂正って、勝手な数値に変換されても困るでしょ。100万円が1000万円になったらどうするの?パリティチェックが入っているので、ビット列がおかしければリトライ要求をしてエラーの無い信号を受け取るのですよ。それでもパリティチェックに引っ掛かれば読み取りエラーです。

#6さんがお書きになっているように、オーディオ信号こそ、エラー訂正が入るのです。でもそれはSPDIFという仕様のときだけ。ハンドシェイクがない一方的な伝送です。CDプレーヤーの背面から出ているデジタル信号などが該当します。オーディオ・インターフェイスはその信号をWAVなどに変換して伝送します。USBを通して伝送しているのはパリティの入った信号ですよ。

#6さんは、オーディオ・インターフェイスに入ってくる、SPDIFの信号に、USBハブを通して余分な電気信号が乗ってしまうとおっしゃっています。たとえオーディオ・インターフェイスまで光で伝送しても、フォトカプラーで電気に変えた以降に乗ってしまえば、音質は劣化します。つまり内部では補正した絆創膏だらけの信号をWAVにしているから、音質は悪くなりますよね。
    • good
    • 0

補足コメントについて



音楽デジタルデータでも補正は入ります。
度々データの欠損が起きれば補正データだらけになり不自然な音になることがあります。
    • good
    • 0

エクセルのデータはエラー訂正が入りますが、リアルタイムオーディオの場合は訂正が間に合わず、欠損として補正されます。

抜けたデータの前後値から妥当な数値にする訳です。
また、エクセルデータはデジタルのままですが、オーディオインターフェイスではデジタルデータをアナログデータへ変換するので、ここでもノイズが混じる原因があります。
エクセルデータも、液晶パネルに不具合があればドット抜けしたりします。同じ事です。
    • good
    • 1

USBハブに他の機器を繋いでいますか?


繋いであるならば余計な信号がオーディオインターフェイスに流れ込んでいる可能性があります。
それによりオーディオインターフェイス内のDACが妙な信号まで変換するので音質の変化が起きたのでしょう。
USBハブは使用しないでください。
PC本体から直にオーディオインターフェイスへ繋いでください。
    • good
    • 0

#2ですが、



その音って、もしかして、オーディオインターフェースから出ているアナログ音のことですか?
そして、そのオーディオインターフェースはUSB給電タイプですか?

だったら、供給電圧不足じゃないでしょうか?

よく、オーディオインターフェースの取説に、PCのUSBポートに直接つないで下さいって書いてあるのは、安定した電源の確保のためです。

音質を気にするのであれば、別途電源を用意すべきです。しかもリップルだらけのACアダプターではなく、電池が良いです。

デジタル伝送部分は、どこを経由しても同じです。音楽や映像のストリーミング配信って、例えばアメリカから送られているとすると、どれだけのハブを経由して届いているか知っていますか。しかもパケットごとに経路が違うのですよ。そのたびに接触の問題で劣化が生じていたら、自宅に届く頃にはカスしか残っていないことになりますね。そんなことはありません。
    • good
    • 1

デジタル信号をアナログのように劣化するとか煽って、金儲けする輩の手口に引っかからないようにしましょう。



USBハブにつないでいるUSBメモリーから読み込んだエクセルのファイルって、読み込むたびに少しずつ数字が変わったりしますか?
接触がダメなら読み込みエラーでアウトですよね。

こういうことは理解できるのに、オーディオになるとやたら迷信を信じる人が多いのは何故なんでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBハブ経由では音質が劣化しないことはよくわかりました。ですので落ち着いて下さい。私はオーディオ素人のため、有識者の方に意見を仰ぎたかっただけで、迷信やら詐欺やらに引っかかっているつもりはありません。ここは憶測で批判するところではありませんよ。

お礼日時:2021/08/21 10:46

ハブの品質が悪いと、データ欠損とかノイズ混入とかは考えられます。


コネクタで繋がるヶ所が増えますから、接触不良なども無くはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安物のハブを使っており、更にタコ足配線もしておりましたので、それも原因の1つかもしれません…

お礼日時:2021/08/21 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!