dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高専生なのですが、3年次に北海道大学を受験したいと考えています。大学に入るためには共通テストを受けないといけないそうですが、高専生や浪人生などの、高校に通ってない人はどのような手順で申し込むのでしょうか?自分で調べましたが、意味がわかりませんでした。ご回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

「3年次に北海道大学を受験」というのは、3年次編入ですね。


北海道大学の希望学部の3年次編入試験の募集要項を見て、出願の手続きや試験内容について確認してください。
https://www.hokudai.ac.jp/admission/faculty/tran …
あと、高専の先生にも聞いてください。高専から四年制大学への3年次編入はよくあることなので、先生もよく御存じのはずです。

3年次編入試験は、高校生が受験する学部の一般入試とは異なります。国立大学の一般入試には共通テストが必須ですが、3年次編入では使いません。
3年次編入に求められる能力は、1年次の一般入試で求められる「高校で学んだ学力の確認」ではなく、「その大学で2年次まで終えた大学生と同程度の学力」「その大学での3年次からの授業についていけるだけの学力」です。
なお、高専卒は大学1~2年次に相当するカリキュラムを終えたものとして3年次編入を受けられますが、浪人生は高校の課程しか終えていないので、3年次編入は受験できません。

「高専生や浪人生などの、高校に通っていない人は」とありますが、高専生は(在学中ならば)高専という所属がありますが、浪人生は所属がありません。学歴のカテゴリも違うので、受験資格も異なります。
所属がある状態ならば、所属先の先生に相談するのが受験の第一歩です。受験のためには、卒業見込み証明書や調査書等を用意してもらわないといけないので、必ず所属先が関係してきますからね。
ちなみに高卒の浪人生の場合は、自分で募集要項を取り寄せ、早めに母校に連絡して出願に必要な書類を作成してもらい、自分で出願します。
    • good
    • 0

それでよいと思います。

詳しくは、学校の進路相談担当が詳しく教えてくれるはずです。学校にとって在校生の進路は重要な問題ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!