アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

福岡では屋台の存廃問題があります。
屋台は迷惑との意見がありながらも「福岡の象徴」といって、マスコミも存続側として一方的としか言えない報道をします。
タウン誌は屋台の問題点・苦情を載せません。
なぜ屋台が自らの問題をたださないで権利ばかり主張してひいきを求めるのでしょうか?
私としては、まじめな屋台もあり、それらは応援したい、しかし環境整備と安全には協力してほしいと思います。

A 回答 (3件)

各地に屋台はありますが、福岡・博多は全国的にも確かに有名です。

他都市と比べれば博多の屋台はマナーが良いと思います。それはやはり指導要綱があり、全国的にも珍しい、屋台設置場所の水道・電気の供給です。普通だったらポリタンに水入れて、電気はうるさい発電器。珍しく役所と共存しているようにも思えます。

全国的に見たときに、博多の屋台のマナーの良さが目に付き、マスコミも敢えては叩かないのでしょう。

参考URL:http://www.sendako.com/text/world/hakata_japan.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。一応努力してはいる部分はありますね。でも市の誇りになるくらい努力している店はどのくらいあるのでしょうか?

お礼日時:2005/03/11 23:20

 こんばんは。



 観光で一度だけ言った事があるだけなんですが、全国的にも珍しい、屋台の条例を作っているということで、行政も力を入れているのだと思っていましたが、色々問題があるんですね。始めて知りました。

 ただ、福岡市は条例に基づいて、ちゃんと許可を取って営業をされていると思いますが、私の住んでいる関西地方では、無許可で公園や路上で勝手に営業している業者が絶えません。ひどいのになると、昼間から歩道上に機材を置いて場所取りしている業者もいっぱいいます。
 悪い物どおしを比較するのもどうかと思いますが、一度、関西の屋台のひどさを見てください。少しは、寛容な気持ちになれると思いますよ。


http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reisys/reiki_h …

参考URL:http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reisys/reiki_h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

条例見ました。しかし「本当に守るの?」と疑問もわきましたし、苦情が公にならないのも・・・トイレや排水への経営者の認識が気になります。福岡の象徴なら倫理は重要でしょう。

お礼日時:2005/03/11 23:12

答えにはなっていないのですが、中洲の屋台は観光客相手なんで、「高い」ということが問題ではないかと思います。

しかも保健所の許可の関係で生ものが出せないので新鮮な魚介類は食べられない。にもかかわらず、高い。
博多出張は年6~8回ありますが、今は屋台に寄ることはないに等しいです。
権利も一代限り、と聞いていますが、儲からなくなれば店を畳むだけでしょう。

この回答への補足

地元の人はあまり屋台を好まないような気がします。観光客が多いような気がします。
郊外のラーメン屋の方が安くてうまいという話があります。

補足日時:2005/03/11 23:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!