dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

webデザイナーのポートフォリオについて
現在webデザイナーを目指してスクールに通っています。
今までに作った作品は以下の通りです。全て自分1人で作ったもので、Illustrator、Photoshop、Atomなどを使いました。
・架空のペットサロンのチラシ
・補正下着ショップの求人ポスター(実際に掲載してもらいました)
・架空のカフェのwebサイト(css、HTML、JQUERYを使用しています)
まだwebサイトは一つしか作れていないので、もう一つくらい作ってから就活しようかと考えていたのですが、先生にはサイトを何個作っても技術的にどれくらいなのかは変わらないからもうどこかに就職しちゃってもいいと思う。と言っています。

そこで質問なのですが、webデザイナーを目指して就活する際、webサイトは一つでも二つでも変わらないでしょうか?できればデザイン会社やweb系のお仕事してる方に答えてもらえるとありがたいですm(_ _)m

A 回答 (1件)

最も見るのは実務で使えるかどうかなので量より質ですね。


実務経験を最も見ますが、

サイトではなくても、ソースコードのみを Github で見せるのもありです。

あとはデザインとコーディングの両方を求めることは全体的に、
少ないので、デザイナなら、なんのデザインか、コーダーになるのか、
あえて、求人の少ない両方を職とするか、まとは絞った方が良いかも。

あと、この段階、このジャンルは制作業界なら初心者段階ですので、
競争率が意外と高く、求人も少なく、そこにこのご時世、上のレベルの人が、降りて来ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございました!
量より質、という言葉を肝に銘じて作品をブラッシュアップしていきたいとおもいます。

お礼日時:2021/09/03 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!