dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone 13購入したんですが5G契約なのに4Gなんですけど??SIMカード買わなきゃいけないの?

A 回答 (6件)

残念ですがミリ波に対応しているのは米国版のみで日本版はSub-6オンリーです

    • good
    • 0

5Gエリアは、まだまだスポット的です。


非常にエリアが狭いために、多くは3.9Gや4Gのエリアを使うことができます。
主要都市の中心部(政令指定都市など)なら、5Gのエリアに入っていたりしますので使えますが、合併特例方で政令指定都市になったおまけや中核都市では、まだまだエリアに入っていない場合があります。

KDDI・沖縄セルラーとソフトバンクのなんちゃって5Gもエリアが限られるし、スマホ本体の対応が求められますからね・・・・

楽天モバイルを除くMVNOは、5G契約にしたら、5G用のSIMカードが発行されます。
ただし、KDDI・沖縄セルラーのみ電話で5Gに契約変更が可能であり、その場合は、既存のSIMカードが使えることになります。
MVNOは、5G契約が存在しない場合もありますので・・・
    • good
    • 0

販売店にクレーム言ったら?

    • good
    • 0

ええと、iPhone12からは5G対応のSIMしか使えないの。



たとえば
iPhone8から機種変更でiPhone11にした場合は、
iPhone8で使用していたSIMをそのまま使えますが、
iPhone11から機種変更でiPhone12にした場合は、
iPhone11で使用していたSIMは使えず、5G対応のSIMに入れ替える必要がある。

だから質問者さんが契約したSIMが5Gに対応していないなんてことは無い。
それに5G契約したんでしょ?
それが4Gにしか対応してなかったら詐欺だぜ。
販売店を訴えなさい。冗談ではなくマジで。

そんなわけで、ここまでの話で納得できないなら、
5Gを提供している場所に行って5Gの表示が出るか確認してください。
どこで提供してるか知らない・分からないとか、遠いとか、言っちゃダメだぞ。
問題解決したいんだろ?だったらまずは原因の切り分けだ。
5G提供エリアで5G表示するかを確認しましょう。
これは質問者さんにしかできない事です。
やりたくないというのは問題解決をしたくないという事と同じです。
即刻この質問を ”ベストアンサーなし” で締め切ってください。
    • good
    • 1

iPhone12 Pro Max使ってます。



契約がそうなっていても、5G対象地域から外れていれば、4Gのままですよ。
    • good
    • 1

5Gの電波が飛んでいない場合は4Gで通信を行います。



ということで、質問者さんがいらっしゃる場所がまだ5Gのサービスエリア外なのでしょう。

iPhone12 から5G対応のSIMしか使えませんので、iPhone13でも5Gを使える契約になっています。
SIMの心配はしなくても大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4GSIMカードで大丈夫なんですか?

お礼日時:2021/10/01 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!