dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これはとある大学の面接での質問です。

「貴方がロボットではないと証明してください」

貴方ならどう答えますか?

A 回答 (11件中1~10件)

要するに、人間が出来てロボットが出来ないこと、


あるいは、ロボットが出来て人間が
出来ないことを挙げればよいのでしょう。

どのレベルのロボットを想定しているかが
問題ですが、現段階のロボットという
ことにします。


ワタシは恋愛もHも出来ます。

不倫も出来ます。

故にロボットではありません。



鉄腕アトムだと。

ワタシは悪事が出来ます。


磁石がつきません。
    • good
    • 1

ロボットがこの大学に入学したら、決して授業に遅刻しないし、課題も忘れず提出し、教員の指示をしっかり守って、立派な成績を修めて卒業するでしょう



しかし人間である自分は、授業に遅刻するかもしれないし、課題の提出が遅れるかもしれないし、単位を落として留年する可能性もゼロではありません
ただ、ロボットと明らかにちがうのは、少なくとも4年間の大学生活を確実にエンジョイできる点だと思います
    • good
    • 0

「ロボット、という内容と技術レベルがどの程度のものを想定しているか分かりませんが、仮に人間と全く同じ臓器を持つレベルのロボットまたはアンドロイドが技術的に可能だとすれば、私は自分がロボットではない、と証明することはできません。


 そうではなく、技術的に人間とは異なる要素でしかロボットを作れないなら、その部分を比較して頂ければよいです」
です。

大学の何学部の設問なのかによりますが、ロボットと言う概念が広すぎて回答に困りますね。
    • good
    • 0

・わたしは呼吸をしています。


息を吸ったり、吐いたりする。

・わたしの体には血液が流れていて、
脈拍があります。相手に脈をとらせる。

・わたしは唾液を分泌しています。
ティッシュペーパーを取り出し、口に端を入れて
唾液でティッシュペーパーが濡れていく様子を見せる。

・わたしの足には雑菌が繁殖していて、臭います。
靴か足の臭いをかがせる。

いずれもロボットには見られないことだと思います。
    • good
    • 0

スイッチがありません

    • good
    • 0

「この大学を受験するための必要書類に「本籍」がありました。

ロボットには法律的に認められた「本籍地」がありません。
よって、本籍地を書類として提出できる人はロボットではないということになります。
私は、本籍地を書類として提出しており、すなわちそれがロボットではないとの証明になります。」

と私なら答えます。ロボットおよび人工知能搭載の人間型ロボットは、今現在人間と同じ法律の適用をうけていないので、法律関係での両者の区別が一番わかりやすいと考えました。
    • good
    • 0

子供を作ることができますが、お見せしたくありませんので、、、


私の親を紹介いたします。
遺伝子検査を行えば、親子関係が証明できるでしょう。
    • good
    • 0

「私自身、意志を与えられた精巧なロボットである可能性は否定できません」って答えるしかないかな。

    • good
    • 0

やな質問だなぁ。

年寄である今なら、しばらく息を止めて無言で過ごし、倒れて「ロボットでない証明です」とうそぶくかな。受験なら、「怪我したら血が出て治ります」とかさぶたや傷の跡を見せる。それでもなにか絡んで来たら、「今ここで傷を作ったほうがよろしいですか?」と聞く。
    • good
    • 0

金属探知機にわたしはひっかかりませんw

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!