dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

断裁済みの漫画売ってる人がいますが、なぜ電子で売っている本なのに自炊するのですか?

A 回答 (4件)

自炊では無いのですが、私は好きなマンガを読んだ後、切り抜いて手元で保管しておくのが趣味でした。


長くそれをしていると、雑誌に掲載されただけで、文庫本になっていない作品を読みたくて探しているとか、
作家の新人の頃、雑誌に掲載されたマンガは、ファンの人は文庫本では無く雑誌に掲載されたときの状態で持っていたいなどいろいろな需要があるみたいですよ。

落札価格はハッキリ覚えてませんが、
高橋留美子さんの「うる星やつら」の初回掲載の切り抜きが16ページぐらいで5000円近くで落札されたり、今は世界的に有名になった星野之宣さんの手塚賞受賞作の切り抜きが3000円で売れたりしました。
    • good
    • 0

大掃除や断捨離の最中なのでしょう



手元に紙の本と自炊環境があるなら
電子版を買うより安上がりです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新刊でも結構見かけるんだけど
新刊なら最初から電子で買った方が安いよね

お礼日時:2021/10/28 17:37

すでに紙媒体で持っている本をデータで欲しくなったら、電子で買いなおすよりその本を使って自炊した方がお金がかからないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

新刊でも結構見かけるんだけど
新刊なら最初から電子で買った方が安いよね

お礼日時:2021/10/28 17:37

買ってくれる人がいれば捨てるよりいいでしょ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!