アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来機械設計や回路設計をやりたいと思っています。超大手企業だと希望の部署に配置される確率は限りなく低いし、なったとしてもほぼ100%違う部署に回されるので、中堅企業や中小企業がいいかなと思っているんですが、好きなことを仕事にしたら嫌いになるという意見もあるので、どうせ嫌いになってしまうなら最初から仕事に楽しさは期待せずに公務員になろうかなとも思っています。(中小企業より公務員の方が明らかに高い)どちらがいいでしょうか?

A 回答 (5件)

機械設計や回路設計の業務はアウトソーシングが基本です。

設計そのものが希望なら大手の外注設計に強い派遣会社をお勧めします。
    • good
    • 1

>ほとんどの人間は違う部署に回さざるをえなくなります。



それ本当ですか?
そんな詐欺行為をするような企業であればココで具体的な名称を出してもよいと思いますよ。要するに求人の概要欄や募集職種に「設計業務、エンジニア」と記載していて、それを信じて入社したのに違う部署に回されるという事ですよね。それは新卒社員を騙す行為ですし、ちょっと信じられないですね。

通常は入社面接や学校の成績などでエンジニアとして適正が無いとの見込みならそこで不採用を通知する筈です。わざわざ他に回すなんて事しません。

何故なら品質や営業はそれぞれの部署毎に専門の面接官を立てて、それぞれのスキルに見合った人材を採用しますから、そういう職種を超えて他に回すなんてちょっと考えられないですね。

ただ一旦は設計部に配属になったけど余りにも使えないので仕方なく・・・はあり得ます。しかしそれは本人にも原因があるのですから仕方ないと思いますよ。
    • good
    • 0

>超大手企業だと希望の部署に配置される確率は限りなく低い



あなたの質問はいつもそれを強調していますが本当にそうなのですか?
ネットにそう書いてあったからですか?あなたのお父様がそうだったからですか?それとも友人知人がそう言ってたからですか?

どちらにしても数人レベルの話や書き込みを聞いただけで「みんなそうなんだ」と決めつけるのは如何なものでしょうか。そもそも「希望の部署に配置される確率は限りなく低い」のであれば超大手企業の社員の99%以上は希望の職種に就いていないという事になります。それは社員のモチベーション低下に直結しますし会社がそんな事をするのでしょうか。

確かに会社が大きくなればなるほど個人の声は届き難いのは確かですが、しかし大多数の経営陣達は社員を大事にしているし、社員満足度を上げる為に日々悩んで試行錯誤している筈です。

あなたはもう少し経営側の苦悩というものを学んだ方が良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

工学部出身の人はほぼ全員開発部を希望してますけど?生産技術、品質保証、技術営業を最初から希望している人はほとんどいませんよ?一方開発部に必要な人数はそんなにたくさんいないですから、ほとんどの人間は違う部署に回さざるをえなくなります。

モチベーションはどうでもいいんです。社員の気持ちなんて考えていません。大事なのは会社が回ることです。

「しかし大多数の経営陣達は社員を大事にしているし、社員満足度を上げる為に日々悩んで試行錯誤している筈です。」
あなたの考えは一体どれだけ楽園なんですか。妄想で回答しているだけですよね?

お礼日時:2021/10/22 19:28

> 将来機械設計や回路設計をやりたいと


その二つは違う分野になります。
どちらでも、と言うのは、専門知識がない、と言う事でしょう。

> 超大手企業だと希望の部署に配置される確率は限りなく低いし、
売り込むべき専門性が無いならば、止むを得ません。

> 中堅企業や中小企業がいいかなと思っているんですが、
中堅企業の組織構造は大企業と同じです。
ここでも同じ扱いでしょう。
中小企業と言うのは何でもこなさないといけません。
専門技術、営業、車の運転手まで。

> 好きなことを仕事にしたら嫌いになるという意見もあるので、
好きなことを仕事にできるならば、趣味で稼げる、と言う事です。
それを嫌いになるならば、実は好きではない、でしかありません。
他人の意見は、本質を見抜くことが重要です。

> 公務員になろうかなとも思っています。
それが、あなたなりの結論でしょう。
    • good
    • 1

私はもうリタイアした者ですので『今』がどうかは保証できませんが、勤めていた、あなたなら多分『超大企業』という会社ではこうだったという情報です。



まず、新卒の場合、採用者の素質を見るのには、エントリーシートや採用面接だけではなく、採用後の研修でのグループ懇談、配属希望などの文書、2Wayの自己申告書、配属面接などのチャンスがあります。

私は基礎研究と開発設計の分野がテリトリーでしたが、特に話を聞くと、その人がどんな経験をし、何ができるか、何が得意かはわかるつもりです。
それは、もちろん、出来るとは言ってても口先だけだな、ということもよくわかるものです。

それらから、能力・やる気・経験・伸びシロ・興味・協調性・人間性などを、レベルとともに読み取って配属は決めています。

あなたがこれらの要素でどんなレベルに評価されるか知りませんが、高い評価をもらえ、それが会社のいろいろな部署から求められている人材像に一致すれば希望のところへは行けると思います。

希望のところに行けないのは、多くの場合はそれらのレベルが低いことで、そうでなければ『ぜひこの種の人が欲しい』という会社側に強い要望からだと思います。

私は私のした評価で私のところに欲しいと思った子たちはもらえてましたし、その裏事情はすべて本人たちに伝えてあります。
私自身の価値観という点からと、過去の自分の経験からそうしてほしいと私は思っていたので。

私の手下は皆それで満足しており、10年以上の経験上、それで転属を希望したのとか、転職で出ていったものも出ていません。
皆いい成果を出してくれていたし、チームの雰囲気は大変よかったので、間違ったやり方はしてなかったと思っています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!