dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

衆院選の投開票日が31日と迫っていますが、投票せずに政治への不満をネットに書き込む連中が後を絶ちません。こういう連中は、不満を言う、書き込む資格は皆無ですよね?

A 回答 (9件)

はい、そう思います。


「入れたいと思える候補者がいないんだ」とか言い訳しますが、少しでもマシな人を選ぶ、それでもいないなら、絶対に当選させたくない人以外にする、といった方法だってあるでしょう。
それでもどうしてもいないんだ!という場合でも、比例区くらい投票しろよ、っていう話です。
また、「若者は、実家に住民票を置いたままで進学等するから」とか言う人もいますが、そもそもそれ、本来はダメなことですからね。
引っ越して住民票を移さないのは、本来は法律違反です。
「生活の拠点は実家にあり、通学のために一時的に学校の近くに住んでいるだけ」とみなして、大目に見てもらってるだけの話です。
「遠方だから、選挙のためになんか帰省できない」のなら、生活の拠点が実家にあるとは、とても言えません。
不在者投票だってあるんですから、当日に帰省できなくたっていいんですし。
言い訳ばかりして投票権をドブに捨てるなら、文句も言うな、と思います。
    • good
    • 0

A:>投票せずに政治への不満をネットに書き込む連中が後を絶ちません。



未来からご苦労様です。
まだ投票日前ですが、あなたの時間ではそのようになっているですね。


要約:予想と違うアル。困ったニダ。


【麻生太郎「あちらは立憲共産党」 立憲公式「『立憲共産党』という政党はありません、共産党さんにも失礼です」 効いている模様】
https://netouyonews.net/archives/166890.html
「衆院選の投票を行わず、ネットに不満を書き」の回答画像9
    • good
    • 0

フロー ( 英: Flow )とは、一定期間内に流れた量をいい、 ストック ( 英: Stock )とは、ある一時点において貯蔵されている量をいう。

 Wiki
.


 震災がらみの情報でしょうか、携帯端末も普及しており、溢れる情報に、機密情報、特定秘密法なども絡んでいますが、 NTT・郵政民営化、一般公開、切手もアナログレコードも過去の文化となる現代において、選挙も益々、一部の月足らず狼藉の化け化粧から、庶民の手に落ちようとしているのかもしれない。

 国家創造、海と大地と地平線、朝もや、日の出から、晩のカラスまで、全国の知その代表が集うとされる国会選挙も、寝てはいられない、3年半位は不眠不休が続くのでしょう。

 芸術は爆発だ、熱せられては膨張し、冷えては凝縮する、大気も、放射能、パンデミック、人生いろいろ、毒物いろいろ、していますが、なんとかリサイクル再生産再循環目指すことも、最近の政治の悲願でしょうか。


.
ベンジャミン・フランクリン( Benjamin Franklin )、アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。印刷業で成功を収めた後、政界に進出しアメリカ独立に多大な貢献をした。また、凧を用いた実験で、雷が電気であることを明らかにしたことでも知られている。 Wiki
.
 某Twitter上で、けっこう危険なヤツとも、つぶやかれていたりする。

 大気中の放電、地にアースしていく。  地に、アースしていく。  光と水で、咲いていたりする。




日本の近代史・災害史
1707 宝永 宝永地震
1783 天明 浅間山
1792 寛政 雲仙岳
1822 文政 有珠山
1888(明治21) 磐梯山

1889年(明治22)大日本帝国憲法発布
1890年(明治23)第1回衆議院議員総選挙実施
1891年(明治24)濃尾地震
1895年(明治28)三国干渉
1896年(明治29)明治三陸地震
1914年(大正3) 第一次世界大戦(〜1918)
1917年(大正6) ロシア革命
1918年(大正7) 米騒動
1920年(大正9) 国際連盟に加盟、常任理事国となる。
1922年(大正9) 日本共産党、非合法の政党としてスタート
1923年(大正12)関東大震災
1925年(大正14)NHKラジオ放送開始、治安維持法及び普通選挙法制定
1927年(昭和2) 北丹後地震
1927年(昭和2) 昭和金融恐慌発生
1929年(昭和4) 世界恐慌
1930年(昭和5) 昭和恐慌が発生
1931年(昭和6) 満州事変
1932年(昭和7) 五・一五事件(犬養毅暗殺)
1933年(昭和8) 昭和三陸地震
1933年(昭和8) 国際連盟を脱退
1936年(昭和11)二・二六事件
1936年(昭和11)11月 帝国議会議事堂竣功。東京都千代田区永田町一丁目。
1939年(昭和14)第二次世界大戦開戦(〜1945)
1943年(昭和18)鳥取地震
1944年(昭和19)東南海地震
1945年(昭和20)三河地震
1945年(昭和20)
3/10 東京大空襲
8/6 広島市への原子爆弾投下
8/9 長崎市への原子爆弾投下
8/15 宮城事件、玉音放送。
9/2 降伏文書調印。
11/ 財閥解体指令。日本社会党結成。
12/ 選挙法改正により女性参政権が確立。日本共産党の合法化。

http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/higai/hi … ..

.


 近代、56年程のれきしが列挙されますが、
薩長新政府による、戦争テロ徴兵制度、日本社会その他、血みどろにしている。
桂小五郎のちの木戸孝允も新撰組に追われていたようですが、戦後台頭した野党、その他末端も、世襲の羽振り世を襲うにでも追われていたのでしょうか。

  
 ブルボン・ブルジョア・プロレタリア、18世紀、1776 Declaration of Independence 、1783年 ラキ火山 eruption , 1789 French Revolution 、1847 Manifest der Kommunistischen Partei , ともある。




    • good
    • 0

そんなことはありません。



選びたい人材がいないのに、
投票する方がよほど無責任です。

そもそも、政治家の何を知っている
というのでしょうか。

逢ったこともない政治家の能力など
どうやって測定しろ、というのですか。

まさか、あんな綺麗事ばかりの
公約など信じている訳でも無いでしょうに。

そもそも、現代の選挙は、投票価値に
差がある不平等選挙です。
投票する、ということは不平等制度を認める
ことになります。

更に言えば、民主制を否定する自由
だってあるはずです。
    • good
    • 0

はい、不満抱え込んでいて投票に行かなかった連中は書き込む資格はないです。

    • good
    • 0

衆院選の投開票日が31日と迫っています、共産党と組み街頭でメディアで自民批判が後を絶ちません、こういう野党は政権を担う資格は皆無ですよね?



自民党はクソです、われわれに1票を ! お前えらがそれを云うか !
「衆院選の投票を行わず、ネットに不満を書き」の回答画像5
    • good
    • 0

はい、そう思います。


困ったことにTVの発言を聞いてみると多くの候補者も(全国民一人30万円とか、ワクチン接種の推進とか言うだけでは)立候補者としての魅力が高くないように思えます。ワクチンで頑張った菅さんを引きずりおろした理由がさっぱり見えてきません。全有権者からまんべんなく票を得ようとするせいでしょうか、スーパーの広告のような意味のない文章を羅列しています(あの程度なら私でも書けそう)。日本の行く先を引っ張る人のようには見えて来ません。
    • good
    • 0

投票に行かずに政治の不満を言うのは全くもって自由だと思います。


資格とか真っ平御免です。
    • good
    • 0

そのとおりです


570回も質問しておきながら、5回しかお礼をしてない
人が、ここを利用する資格がないのと同じです
おっしゃる通りです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!