アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

12Vの鉛バッテリに並列接続する補助電源として
コンデンサ回路を考えているのですが
コンデンサそのものの理解が十分でないと感じて質問します

2.7Vのコンデンサを6本直列接続している事例を見たのですが
2.7 ×6 = 16.2 は意味があるのでしょうか

コンデンサの〇〇Vは耐圧だと理解しているので
63Vのコンデンサを複数並列してもいいようにも思うのですが
どうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

>2.7Vのコンデンサを6本直列接続している事例を見たのですが


>2.7 ×6 = 16.2 は意味があるのでしょうか

乾電池をイメージすると良いと思います。
ぶっちゃけ乾電池もコンデンサです。
ただし、充電時ではなく放電時をイメージしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 19:47

キルヒホッフの法則をご存知ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 19:47

12Vに並列に繋ぐのであれば耐電圧が12V以上は必要、自動車等なら15V程度になるから16.2Vは最低限の耐圧ですね。



>63Vのコンデンサを複数並列してもいいようにも思うのですが
良いですが実際問題として大容量の(電気二重層)コンデンサーは2.7Vか5Vの物しか入手できません。
同容量にするには低耐電圧を直列にする方が小型化可能で経済的ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました
探してみましたがほとんどがμFでした。

お礼日時:2021/10/31 19:46

>>2.7 ×6 = 16.2 は意味があるのでしょうか



コンデンサを直列に繋ぐと、耐圧が加算されます。
12Vの回路にコンデンサを繋ぐなら、最低でも12Vの耐圧が必要となります。実際には充電時にもっと高い電圧がかかるので、16.2Vの耐圧にしたのでしょうね。
もちろん、63Vのコンデンサがあれば、それを並列にすればいいのです。

ただ、大容量のコンデンサーは、低い耐電圧のモノが多いと思うので、その事例のように、直列接続で耐圧をかせいでいたのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/10/31 19:46

コンデンサは片方から入って、入ったものが同じ端子から出ての繰り返す役目しかありませんので直列に繋げても意味がないと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!