アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

未成年の大学生のバイトの身で土日どちらも働かされて、片方の日は9時間ぐらい働かされることってありえますか?

バイト経歴が今までないらしいのに、働かされすぎといとこが言っていました。

質問者からの補足コメント

  • えっと…ちゃんと質問見てくださったでしょうか…?
    私は働いてないんですけど、文章が下手で読み取りずらかったらすいません

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/08 16:00

A 回答 (31件中1~10件)

36協定という法律がありまして


https://partners.en-japan.com/qanda/desc_1091

・特別条項付きの場合、月45時間(1年単位の変形労働時間制の場合は42時間)の時間外労働を上回ることができる回数は年6回まで。
・特別条項を締結していても、時間外労働は「年間720時間」「休日労働を含み、単月で100 時間」「休日労働を含み、2ヶ月ないし6ヶ月平均で80時間」を超えることはできない。

出典:厚生労働省 パンフレット  「時間外労働の上限規制 わかりやすい解説」(上記HPからの孫引きです)

例えば土日に9時間を越えても、他の曜日でお休みがあるのなら
問題ないということです。

ただ、問題なのは平日も2~3時間入っていて
給与が月8万8千円を超えている場合、所得税が源泉徴収され
年間103万を超えると所得税法の扶養から外れ、
住民税を支払わなければならなくなります。
所得税は確定申告で勤労学生控除を使えば130万までは戻ってきますが、
扶養からは抜けたままの扱いになるので
そこは要注意です、と
いとこさんに伝えてあげてください。
    • good
    • 0

休憩時間を含めて、9時間・・なんの問題もないでしょう。

仕事の内容によっては、土日がかきいれどきというのもあるでしょうし、バイトなら勤務条件を確認・選択し、応募したのでしょうから、当事者でないあなたがとやかくいう問題でもないと思います。
    • good
    • 0

よほど、有能な人のはず。

    • good
    • 1

未成年


大学生
バイト
上記は特に関係ないよね。

土日出勤
9時間労働
労働条件は就業時に説明あるけど相違があったのなら辞めればいいだけ
    • good
    • 0

あり得るんじゃないですか?働かされる、って考えが間違ってて、バイトとして納得して働きに行ってるのであれば、受け入れているのは働き手の方なので。


説明と違うとか、納得いかない事があるなら辞めてください。

大学生でバイトするなら、ポジティブに自分のスキルアップに繋がるバイトをすることをお勧めします。
それなら仮に時間が長くても自分の成長につながりますから。
それが嫌なら労働時間なとの条件をよく確認するか、繰り返しになりますが辞めて下さい。
    • good
    • 0

あなたの話じゃなく、いとこの話しね。



あなたたちは、小遣い稼ぎですよね。
アルバイト、パートで、生活費を稼いでる日もいますからね。

バイトでも、1日どれぐらい働くかは、最初に決めてる方がいいですよね。
雇う側も、土日出れない、9時間も働けないと伝えていれば採用してないかもしれませんしね。

未成年であろうがバイトであろうが、後からできませんは良くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答に確かにと思っていたのに、名前がすごいw

笑ってしまったw

お礼日時:2021/11/09 19:11

長時間が嫌なら、シフト時間を店の人と相談すればいいだけの話だと思います

    • good
    • 0

ありえます。


10時間、12時間もありえます。

休憩がないと違法になりますが、守ってないところはたくさんあります。
バイトに限らずワタミ、電通ほか長時間労働、過労死はたくさんあります。
ニュースになって、ブラック大賞とかもなったのに応募者がいます。

接客業だから、忙しいから・・・仕方がない。なんてのは理由になりません。

バイトも同様で、なにかしら違法だとしても応募する人。
不満を持って働き続ける人がいるから、そういう会社が存続するのです。
また労働基準法違反とか、その他犯罪含め、告訴、告発などをして初めて摘発されます。

変な話、麻薬の密売人も捕まらなければ関係ありませんからね。

あと、「働かされる」という表現は問題があります。
朝8時から開始して、本当は16時に終わるはずなのに、ほかのバイトが休んだから
今日は22時まで働いてくれ。とか言われても、働くのはあなたの意思です。
鎖でつながれて逃げられないなら強制労働になりますが、そうでないなら自分の意思です。

なので長時間労働、過労死がどうのこうの・・・とかも労働者にも問題があります。

少し話がそれましたが、私はブラック企業と裁判経験あります。
    • good
    • 0

その人がどういう契約で入ったかです。


例えば、シフト4時間という話だったのに9時間は契約違反です。
    • good
    • 1

そのようなところは、新型コロナの流行により多々ありましたが、より良い条件のバイト先に転職するという手段に出たため、減ってきてはいるのですが。



あなたも転職されては?売り手市場ですから。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!