dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人からバッテリーが消耗してほぼ使えないと言うことでBOSCH PDR12V(Ni-Cd1.2Vの10直列)インパクトドライバーを頂いきました。実際に満充電して使ってみると約1分で動かなくなりますが軸ブレが少ないので、手持ちの18650Li-ionを3S+BMSで復活させたいのですが、電流値は何A仕様のBMSを使えばいいですか?

A 回答 (2件)

充電器の取説みてみました。

ニッカド、
14.4V 1.5Aで19分で充電していますね。
つまり3C充電を行っています。
平均充電電流でおよそ4.5A流れています。
リチウムイオン電池は容量が2.6Aで30分なので、
平均充電電流は5.2Aと読めますね。つまり2C充電です。
BMSの容量は2.6Aの10Cとって26A以上とれば壊れないでしょう。因みに
5Vと0Vに見える端子はBMSの通信用と思われます。アナログ温度センサなら温度センサをつなげは動きそうだけど、おそらくデジタル信号かも。何故なら、ニッカドとニッケル水素、リチウムイオン電池の識別をして充電制御を変えると思われるからです。
21Vに見えるのは充電電源でしょうね。定電流制御をするので無負荷だとおそらく電圧がマックスに振れます。電池を繋げば充電電圧まで落ちてきます。
この機種のリチウムイオン電池タイプのゴミを拾ってきてバッテリーだけ新品に入れ替えるのがいいかも?笑
    • good
    • 2

ニッカド電池の容量は1.5Aのようなので、


10C放電を見込んで15A程度が適当と考えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このバッテリーのセルの仕様が
何Cか分かる範囲で調べてみます。
充電器は7.2V〜14.4V対応の
AL1450DV,バッテリー側は端子が4本あって充電器側は+-間が21V、信号か温度端子?が5V、もう1本は0Vという謎な仕様になっているので、充電器も、バラして調べてみる必要がありそうです。

お礼日時:2021/11/26 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!