アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新品から2年ほど経過したバッテリーですが、冬場の今のエンジン始動前で、12.2V ありました。
1.冬場は一般的に電圧も低くでると聞いたのですが、今の寒い時期で、何ボルト以下が危険水域(つまり、いつバッテリーがあがってエンジンがかからなくなってもおかしくないレベル)でしょうか。
2.また、バッテリーを交換すべきかどうかの判断として、一度充電器で満充電して、その後何ボルトあれば、まだ正常(劣化していない)と判断できるのでしょうか。
3.充電器はガソリンスタンドやディーラーなどにあるものと、市販の安いものとで、かかる時間は別として、バッテリーに悪影響を与えるかどうかという意味においては、市販の安いものでも、その心配は不要でしょうか? 
4.まだ健全なバッテリーか交換時期をそろそろ迎えているかはどうやって判断しますか?
以上よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • 記載漏れですが、最近あまり車を利用しておらず、まったくエンジンをかけないとバッテリーが上がると思い、時々アイドリングかけている程度の利用です。

      補足日時:2020/01/28 23:12
  • ご回答ありがとうございます。2年以内にバッテリーがあがることは、まず、ライトのつけっぱなしなど、特別なことがないかぎり、2~3か月走行しない程度のことでは、まずないと思ってよいのですね?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/29 17:01

A 回答 (10件)

1. 無負荷状態での判断は難しいです。


   エンジンをかけずに、ヘッドライトを点灯させて、その状態で
   バッテリー電圧を測定して、概ね11.5V以下だとかなり危ないです。
2. これも無負荷状態での判断は難しいです。
   充電終了時は、概ね13.0V以上無いとNG。
   そこから、ヘッドライトを点灯させて、数分で、12V近くまで
   下がったら、NG。
3. バッテリーによるのですが、3~4Aの電流で、10数時間かけて
   充電するタイプの物がバッテリーには優しい。
   バイク用の1A程度のものは、時間はかかるがバッテリーには優しい。
4. エンジンをかける時のセルモーターの音で判断する。
   なれないと分からないですが、キュルキュル音で判断できる。

尚、アイドリングでも十分充電できます。
アイドリングでは充電できなかったのは、半世紀以上前の事です。
試しに、アイドリング時のバッテリー電圧を測定してみてください。
13.0V以上あれば、充電している。
数分後に14V前後になるはず。
ならなければ、そのバッテリーはかなり放電している。
もっと頻繁に充電(走行)すべきです。

バッテリーが正常(新しい)なら2~3ヶ月では上がらないが、
2年ほど使ったとの事で、使い方次第では、不安があります。
1ヶ月程度を目安にした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ライトをつけて計る方法があるのですね、知りませんでした。
今度試してみます。 また、アイドリングでも充電できる話も、ほっとしました。
今のバッテリーはアイドリングでも充電できるのですね。
一度、教えていただいた方法で計ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/29 21:17

放電停止電圧というモノがあり、自動車の12Vバッテリーの場合10.5Vです。


この電圧になると、もはや二度と充電出来ません。既に成仏済みです。
つまり、11.5V位で車はバッテリー上がりの状態になる事が多くあります。
問題は電流量であって電圧ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。11v台になったことはないので、まだまだ大丈夫、、、、他の方のコメントにもありましたが、購入後2~3年以内なら、2~3か月走行しないくらいではバッテリー上がりはまず心配ないとのことですので、あと1年、普通に安心して乗ってみたいと思います。

お礼日時:2020/01/29 21:20

>あるからというのはあまり意味がないということですね、とりあえず充電してみます。


まったく、あてにならないといってもようです。
現に使い古して交換した、置き去りのバッテリー充電してみました、ほんの数分で満充電14.5V、充電の配線はずしても13V(開放電圧)。
それにウインカー用の35Wを接続して点灯してみると10秒間も点灯したかどうかでした。
定格電圧(開放)が12V、なので、それを下回ること自体、なんっらかの劣化、異常ありです。

.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございますした。

お礼日時:2020/01/29 21:14

№4です。


補足を読みましたがその通りです。
といいますかほとんどのユーザーがその程度のメンテナンスでノートラブルです。
バッテリー上面のインジケーターを見たこともない人が大多数では?
カーオーディオ等の後付け電装品を過度に搭載し消費電力を激増させた場合も「特別なこと」になります。
そのような方は人一倍の注意を払う必要が出てきます。

サンデードライバーだからとの仰せの件は理解できますが
それでバッテリー上がりを経験したならば対策を考えましょう。
現状で車は動くのですから。
義父もサンデードライバーでして機械、電気には疎いですがバッテリー上がりを経験してません。
車検、点検を受けているディーラーが良心的なのも幸いしているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よく、前日まで全く問題なかったのに、ある日突然エンジンがかからなくなる話を聞くものですから、その兆候を知る方法が何かないか知りたかったのですが、やはり、難しいようですね、、、あまり気にしないで、3年は大丈夫だと思って乗ろうと思います。

お礼日時:2020/01/29 21:13

経験から11.0Vを下回ると危険水域です。


満充電で13.0Vくらいですが徐々に下がってきます。
充電器は、低電流で長時間充電が一番バッテリーに負担が無い。
過充電は、寿命を縮めます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/29 16:55

バッテリーは電圧で寿命や現在の容量は測定・把握できません。


電力=どれだけの仕事ができるか→Wです
電力(W)’=電流(i)×電圧(E)
セルモーターを回すのに必要なのは電力(W)です。
したがって電流が流れていない状態で12.2Vあっても、電流を流した瞬間に電圧が下がります、それを補う起電力が十分でないと、電圧は下がりっぱなしになります。
開放電圧(何も接続していない)で12.2Vあっても、ヘッドライトのバルヴ点灯して数秒で空?になることもあり得ます(まさに寿命を迎えたバッテリーでは)。
充電は、最大取り出し可能電流の1/10以下の電流で充電が原則です、大きな電流で充電(急速充電)では電極の表面だけが化学変化して電流の流れが悪くなり、抵抗が大きくなって電圧が上がります、そのまま電流を流し続けると、電解駅(希硫酸)の水が電気分解され、ガス(酸素、水素)が発生します。
小電流で充電して化学変化が十分行き渡った状態でも同じです、充電を止めてやる必要があります。
充電電流の設定が可能かどうか、満充電で自動的に充電停止するかどうか・・がお値段の相違になるのかな?。
バッテリーの現状での、能力は高負荷をかけて(大電流を取り出し)、電圧が低下してから、定格電圧に戻る時間を測定することで、経験的に判断します。
現実では、セルモーターが元気よく回れば一応OKです。
ただし高性能バッテリー?、電極が海綿状で無数の小さい穴が開いており、電解液が内部にまで行き渡っています、表面積が見てくれの数十倍になります、したがってぎりぎりまで元気ですが、いったん限界を超えると充電を受け付けません、これがよく聞く突然死です。
昔の開放型では電解駅の希硫酸の比重を測ってっていましたが。
充電すれば硫酸の濃度が高くなり、放電すれば濃度が薄くなるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。結局、何ボルトあるからというのはあまり意味がないということですね、とりあえず充電してみます。

お礼日時:2020/01/29 16:58

質問1と2


それだけで判断できません。
電圧は静状態と動状態で乱高下するので計ったところで無意味です。

質問3
安物は過充電になるやもしれないので避けたほうがいいです。
充電器は必需品と声高に言う人が居ますが無垢の一般人では使いきれません。
宝の持ち腐れになりやすいので買わないほうが良いです。

質問4
バッテリーのグレードによって2年か3年の品質保証がされています。
その期間内であればバッテリー上がりは起きにくいと解釈できます。
ですのでその期間を超えたころを目安に交換しています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/29 17:01

最近はCCAを測定する物が5千円程度で購入できますのでお金に余裕があればそれを持っていれば測定できます。

アイドリングでは補充電は期待できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。アイドリングは無意味だとわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/29 17:02

ネットで調べた限りではそのような記載があったものですから」←昔のものが改訂されずに残ってるのでしょうね



現在の車でのバッテリーって 昔と比べると 簡単には上がりませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/29 17:02

そんなに考える必要の無いもの



バッテリーが劣化してもエンジンは掛かる

ライトが暗くなったり エンジンがスムーズに掛からなくなった時点で バッテリー液を補充した後ででも 簡単に交換出来る


・・・・・・・・・「まったくエンジンをかけないとバッテリーが上がると思い、時々アイドリングかけている程度の利用です」←これについても 殆ど不要な事だと思ってもイイくらい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、、、ネットで調べた限りではそのような記載があったものですから、、、  ライトが暗くなることはないので、そうなったら、また考えてみます。 ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/28 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています