dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未就学児okのクラシックコンサートがたまにありますが、午後の14時辺りだと、お昼寝真っ只中じゃないですか?

行きたくても行けないなあといつも思ってまして。。

うちだけでしょうか?

A 回答 (5件)

未就学児OKなら、


別段、大丈夫よ

私は、ピアノコンサートに
市でやってる小さなものですが、
未就学児OKだったので行きましたよ

まー!みんな泣いてるし、中座するし。
okて、ことは大丈夫。
イヤな方は、絶対行かないです
    • good
    • 0

その時間がお昼寝とか眠くてぐずる子もいるけど


お昼寝しない子もいるし
未就学児といつても年少以上ならお昼寝しない子は多いですよ

未就学児オッケーなら気にせず行けばよいのでは?
心地よい演奏でいつもよりよく寝るかもしれないし
親子室(ガラス張りの部屋)が後方にあるホールなら
ぐずり始めたらそこに避難して様子見るとかもできますし
(そこでもあまりうるさければホワイエなどへ退避する)

普通に午後に集団検診があるとか
幼稚園やプレの入園説明会があるとか
二人目は上の子の保育参観や授業参観があるとかありますから
お昼寝の時間を死守しなきゃてことはないし
連れてきて良いとなってるなら連れていけばいい
グズってからも退避する時間ぐらいは許されるでしょう

端の席などを取ればよいのではないですか?

それとも未就学児オッケーを謳ってるのに
午後開催なんて気が利かないわってことですか?
    • good
    • 0

行かれればいいじゃない。


抱っこしたまま寝かせておけばいいですし。
私は行きましたよ。。と言う寄り行かなきゃならなくて行ったけど
当然 良い曲を聞けば眠くなります。子供なんて余計に。
私の横で寝ていました。
機嫌悪くなる子供も良い音楽を聴けば
心地よく成る筈だと思いますし。
泣かれたら最悪外に出るだけの事だもの。
しっかりと手を握ってあげるか
抱っこして居れば周りの人の気配も重なって
大人しくなるかもしれませんしね。
恥ずかしいという思いが出てきている筈だもの。
(お子様の年齢にもよりますが)
    • good
    • 0

そういう決めつけをせず思い切って連れて行ってみると良いですよ。


環境が変わると子どもも感じます。
もちろん演奏中に泣いたらロビーであやす必要はありますが、ロビーにも音楽は流れます。
釣られて泣き出す子も少なくないですから、同じ様なママたちがロビーにいます。
    • good
    • 2

子どもに聞かせるだけが目的ではないですから、寝てても連れていって、自分が楽しみます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

静かに寝てくれる子ならいいんですけどね!
うちは眠いと超機嫌悪くなるので涙

お礼日時:2021/12/01 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!