プロが教えるわが家の防犯対策術!

偏差値45の高校2年生です。僕は早稲田大学 教育学部 数学を志望しています。僕の2年生のうちの勉強のプラン?として今考えているのが
『英語』
文法:大岩の初めての英文法→Next Stage
単語:単語ターゲット1900
熟語:熟語ターゲット1000
解釈:(入門英文解釈の技術70)→基礎英文解釈の技術100
長文:全レベル問題集 英語長文2→3→4→5

『数学』
(基礎問題精講1A、2B)→標準問題精講1A、2B
1A2Bが完璧になったら、プラスして数3の予習を行う

『化学』
セミナー化学・化学基礎

()の所はやるかやらないかを検討中。

2年のうちにこれらのものを何周も終わらせたいと思っています。
なにかアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (3件)

当面の教材がどれになるのか、をまず考える。


その次の教材のことは、考えても仕方ありません。
当面の教材が仕上がって、さてどうなのか、そのレベルのことが本当に身に付いたのか、課題はどの辺りなのか、次の教材がどう見えるのか、やって行けるのか、は、当面の教材が仕上がってみないと判りません。
仕上がってみると、また違う風景が見えてくると思うので。

当面の教材も、その次の教材(その次に当面の教材となる)も、やってみてどうなのか、理解できるのか、身に付くのか、やって行けるのか、やってみないと判りません。
こうしようと思ったら、やってみることです。やってみて、さてどうなのか、です。

偏差値を持ち出すときは、正確な模試名を添えないと、何のことやら判りません。また、可能な限り科目別に表記してください。
この辺りで齟齬が生じると、数ヶ月無駄にしかねません。

そういうわけであなたの学力が判りませんが、人によっては大岩から無理、ということもあるし。大岩からネクステにさっと入れるのかどうか。私は疑問です。
私なら、旺文社の全レベル英文法をやるでしょう。この辺りは好みの問題もありますが、文系のように、重箱の隅の英文法までつつき回すのかな、ということもあります。どうか判りません、英語の教員に過去問でも見て貰えば良いでしょう。

単語と熟語をセットにしたがるものですが、重要度はまるで違います。
暗記が得意だというのならさっさとやってしまえば良いですが。さて。
1400にしか載ってない単語が抜けてないのか、というのもあります。
そもそも、ターゲットがあなたに合っているのか、というのも。
私じゃ無理です。ターゲットでは頭に入りません。もっと覚えるための仕掛けがある物で無いと。
そのあたりどうなのか。

解釈は、河合で英語の偏差値が45だと仮定すると、基礎技術100はきついのでは。
入門技術70でもギブアップという事も。人によるでしょうが。
肘井学の読解のための英文法が面白いほど、は。

長文の「演習用教材」は後の話です。
そんなのに手が出せる人が、偏差値45なんて取りません。
まずは学校のリーダー、予復習、でしょう。
やるのであれば、ハイパートレーニングは。
ただし、1.だと易しすぎて、2.では全く手も足も、ということがあり得ますが。
1.で丁度良いなら1.をゆっくりやれば良いです。週一題か二週に一題か。
本格的な長文演習は、偏差値からすれば、普通は全く無理。
長文を読むために、単語文法読解と技を身につけるのに、それができてないのですから。
走る投げる捕る振る、あれもこれもできないのに野球の試合に出たって、大して上手くはならないでしょ?

数学は、これも現状の学力や学習進度によるけれど、基礎問題精講がスラスラ解けるんですか?
標準問題精講から始められる程度には、基礎問題精講の一章の最初の半分くらいはスラスラ解けるんでしょうか?
基礎問題精講は、解答端折りすぎ、こんなの入試で書いたら下手すりゃ0点という読んでも解らない解答が散見されますので、解らない解答は、早めに教師に見せて解説して貰ってください。
いずれにしても、理解します覚えますじゃなくて、演習してみたらできるんですか、簡単なことなら一通りできるんですか、です。

セミナーは、問題数が多すぎるかもしれません。そこをどうするのか。
それでも仕上げてしまおうというのか。
解説も淡泊という事は。
演習以前に内容の理解把握ができていない場合は、演習用教材自体が向いてない、まだその段階では無いのだろうと思いますが、さて。
    • good
    • 1

過去問は確認しましたか?問題の傾向を把握しとかないと的外れな勉強に繋がるので今の偏差値に関わらず過去問は確認しましょう。

してたらすみません。
    • good
    • 1

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!