アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコン Windows10 で、古いPCから新しいPCへ Outlookのデータを移行する場合。
USBメモリかSSDかHDDを使って、古いPCのOutlookのデータをエクスポートします。

そのデータを新しいPCにインポートしますが、そのインポートって「コピーしたものの貼り付け」つまり データはUSBメモリなどに残るのですか?
それとも「移動」つまり データはUSBなどには残らないのですか?
インポートって データの「移行」と言ったり「取り込み」と言ったりすることからすると、後者をイメージしてしまいますが。

A 回答 (3件)

インポートは、データの読み込みですので 「コピー」 になり、データ元はそのまま残っています。

これは、どのソフトでも同じではないでしょうか?

「移動」 とは、実質 「コピー」 を行った後でデータ元を削除します。これは、自分のパソコン内では可能ですが、相手方のデータを勝手に削除できませんね。

Outlook などにもインポートやエクスポートがあり、これはメールのデータを読み出したり、書き込んだりしますが、元のデータを削除はしません。削除には別のところで行います。

買い替えたパソコンに元の環境を再現、失敗しないデータ移行法とは
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0118 … ← 1~3 頁あります。

インポートすることで 「移行」 や 「取り込み」 と言っているのは、データを 「移動」 することではなく、コピーすることで扱う場所を変えるという意味合いが強いと思います。

また、先にも書きましたが、データの 「移動」 は 「コピーした後でデータ元を削除」 するので、その間にトラブルがあるとデータ元やデータ先が不定となって、両方から消失する恐れがあります。大量のデータを 「移動」 で移すのは非常に危険ですから、そのような場合は 「コピー」 してコピー先の内容を確認してから、データ元を 「削除」 するようにして下さい。

と言う訳で、インポートはデータの 「コピー」 が基本になっています。尚、フェイルを大量にコピーする場合は、下記のようなソフトを使うと確実に処理できます。お薦めです。

メリット:コピー時間の予測表示ができ、コピーし終わった後のベリファイ(確認)を行ってくれます。これは、大量のデータをコピーする場合、一つ一つデータが間違いなくコピーできたどうかを確認してくれますので非常に助かります。また、ファイルコピーが上手く行かなくても転送を継続します。エラーのあったファイルは別ウィンドウで表示され、コピーが終了してから確認することができます。1TB クラスのコピーもこれに任せておけば、安全にコピーができます。

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …

・コピーの機能:デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。
・設定のポイント:「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256GB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ 完了時間予測、□ エラー時継続、□ ベリファイ にチェックを入れておくと、コピーの完了までの時間を表示し、エラー時にもコピーを停止せず、コピーの内容を確認してくれます。特にベリファイがあるので、安心してコピーできます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。
・ジョブ管理:コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から削除されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく丁寧にありがとうございました

お礼日時:2021/12/10 00:00

エクスポートもインポートも、元のデータは残ったままです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/12/10 00:00

パソコンのフォルダー(ファイル)操作の場合、別ドライブへの移動はコピーとなります。

(つまり元データーは残る)
 
同じドライブ内の別フォルダーへは移動になります。
 
USBも別ドライブ扱いになりますから、コピー(元データーは残る)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理屈通り(原則通り)なんですね。
ありがとうございました

お礼日時:2021/12/10 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!