プロが教えるわが家の防犯対策術!

を探しています。どなたか教えて下さい。

A 回答 (15件中1~10件)

そのPCがノートPC, あるいはデスクトップPCでもPCカードスロットをもっていれば, コンパクトフラッシュ, スマートメディア, SDカード, メモリースティック等のフラシュメモリをPCカードアダプタに入れて挿せば, Windows98どころかWindows95でも内蔵ドライバだけで認識します。



フラシュメモリは新規に購入しなくても, デジカメをお持ちなら, デジカメ用のが流用できます。デジカメに付属していた小容量(8MB程度)のものは, 引き出しの奥に眠っていることが多いので, デジカメをお持ちの家族, 知人の方に相談してみてもいいでしょう。

ただしコンパクトフラッシュ用のアダプタは数百円ですが, 他のフラシュメモリ用のアダプタは2千円はします。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

 旧式のパソコンなのでスロットは使えません。
 デジカメもお金が無く持っていません。
 この状態で何とかしたいのです。

補足日時:2005/01/08 11:21
    • good
    • 2

ケースいろいろ



参考URL:http://www.tzone.com/diy/topics/hdd/hdd.jsp#25
    • good
    • 1

No.13ですけど


これもコンパクトフラッシュメモリーの容量に依存します。こちらの方が安上がりかな?64MBで3000円くらいかな
    • good
    • 1

No.12です


容量が書いていないのはそのケースに入れることの出来るハードディスクの容量に依存するからなのです。
現在2.5インチのHDは100GBまで存在します。
そこまで必要ないでしょうから、要らなくなったノートパソコンのハードディスクを流用するのです。
買うと2万円前後しますよ

この回答への補足

返信ありがとうございます。

¥20000ですか…数千円だったら良かったと思いますが…。

補足日時:2004/12/21 14:23
    • good
    • 0

tamachan2004がなさろうとしていることはわかりましたが、もう一つ教えてください。


ご自分でパソコンを持たずに、図書館から待ち出したデータをどう処理されるのでしょうか。
パソコンがなければ、メモリーにためておくだけでは役に立ちませんが。
他の場所のパソコンで何かなさるのでしょうか。
そんなことはこっちの勝手だ余計なことは聞くなと言わずに、補足してみてください。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

 私は図書館のパソコンのデータを持ち出すのが目的ではなく、そのパソコンでWord文書を作成・保存をしたり閲覧しているwebページの保存をしたいのです。その為にフロッピーディスクよりはUSBフラッシュメモリーの方が便利だと考えているのです。

補足日時:2004/12/20 21:36
    • good
    • 0

ちょっと不格好だけど、コンパクトフラッシュメモリーならドライブ不要という製品が見つかりましたよ。


HDケースを買うなら2.5インチタイプが小さくてお勧めですが、周りに余ったノート用のハードディスクが無いようでしたらこちらを購入した方が安いかもしれません。

参考URL:http://www.butsuyoku.net/review/cf2/
    • good
    • 0

デスクトップ用の3.5インチハードディスクやノートパソコン用の2.5インチハードディスクをそのケースに入れるだけで


外付けリムーバブルディスクとして動作するものです。
バスパワー外部電源のいらないもの、Windows98SEのドライバが要・不要さまざま混在しますので、よく確かめてから購入なさると良いでしょう。

参考URL:http://www.gamesark.co.jp/catalog/9050.html

この回答への補足

返信ありがとうございます。

 ただ、この商品の容量が何MB等と書いてありませんが…。

補足日時:2004/12/20 21:31
    • good
    • 0

No.4です


USBメモリーのWindows98での使用は諦めましょう。
代わりにUSBのストレイジデバイスなら内蔵ドライバで認識します。
ノート用のHDなどをUSB対応ケースに入れて使用するなら大容量リムーバブルディスクとして使えます。
USBメモリーより大容量でバックアップなどに使えて便利です。古いHDが周りに余っていれば流用できます。ケース等もパソコン工房あたりで3000円くらいで手に入ります。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

「USBのストレイジデバイス」とは何でしょうか?

>ノート用のHDなどをUSB対応ケースに入れて使用するなら大容量リムーバブルディスクとして使えます。

これはどういう意味ですか?詳しく教えて下さい。

補足日時:2004/12/18 22:41
    • good
    • 0

結局のところ毎回ドライバを入れるのが面倒だからということですよね?


Windows98では毎回入れるしかありませんという結論です。

ちなみに毎回入れる必要があるのは公共のPCだからではなく、そのPCに(ネットカフェなどで利用されている)起動時に初期化させるようなソフトなりハードが入れられているからです。
これを防ぐ方法なり、あるいはドライバファイルを入れっぱなしにしておく方法を考えた方が近道かと思います。

防ぐ方法としては図書館(学校側)に依頼してUSBのドライバが入った状態で初期化するように変更してもらう。
入れっぱなしにしておくならC直下かWindows直下あたりにドライバファイルを置いておく(ソフトウェア的な初期化ツールならこれでごまかせます)とインストールの手順が一つ減ります。

この回答への補足

>入れっぱなしにしておくならC直下かWindows直下あたりにドライバファイルを置いておく

駄目でした…_| ̄|○

補足日時:2004/12/18 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/17 23:57

ドライバーはいったんインストールすれば、次から抜き差しするだけになります。


どうしてドライバーなしにこだわるのでしょうか。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

 私は自分のパソコンを持っておらず、いつも学校の図書館のパソコンを利用しているからです。
 つまり、1回電源をOFFにすると設定がリセットされてしまいます。

補足日時:2004/12/15 23:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A