dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりかしこまる必要もない間柄ではあるものの、今年は特にお世話になったので、きちんとご挨拶に行きたいという方がいます。二人います。
今日、デパートでお菓子をいろいろとお店を見ましたが決めきれず帰ってきました。
お菓子は何を基準に選びますか?

千疋屋、とらや、福砂屋あたりだと、いかにもきちんとした感じがあると思います。自分ももらったら、"良いもの頂いた!"と特別感を感じます。
間違いないと思います。なので最初はこの中から決めるつもりでした。

ただ、瓶詰めのフルーツや羊羹等だと、分けづらいかなとか、分別してゴミを出すの大変かなという気もしました。

お二人とも、幼稚園児や高校生のお孫さんがいる方です。そして来客も多いです。
あまり形式ばらず、お孫さんも食べられたり、お客さんにお出しできるような個装のお菓子でもいいと思いますか?
一例をあげると、ヨックモックの長いロールクッキーとか、ベルンのミルフィーユとか、リーズナブルでも美味しいお菓子はいくらでもあります。
こっちの方が、いろんな年代の方が食べやすく、皆で分けられ、楽しいかなぁという気もします…

年末年始感のある佃煮なども考えましたが、やっぱりお孫さんや来客があったときに出せるものの方がいいかなぁと考えています。

A 回答 (1件)

永楽屋では琥珀の干菓子と佃煮のセットで中身を選べて3千円程度の物があります。

毎年こういったものをお歳暮に頂いています
「目上の方への年末のご挨拶、何を基準にしま」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。綺麗ですね!
値段もリーズナブルで、正直お財布助かります…
永楽屋調べます!

お礼日時:2021/12/15 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!