
米国のMBAコースでは、『孫子』や『諸葛(亮)孔明』(=カツは異字。ヒではなく人)を必須としているところもあるようで、米国のファンドマネージャーは皆よく知っていて、諳んじている人もいるそうです。
おそらく『孫子』などは現代でも経営戦略などに有用だからこそ、MBAでも使用されていると思います。ただ、書店で探すと、大きく分けて2つに分かれるような気がします。まずはハウツー的に、これらの中から経営戦略に必要なところだけを抜き出して、自説を展開するもの。書店で探すと「経営」ジャンルに置いてあります。もう1つは純粋に文学として扱い、文学的に詳しい解説を加えているもの。これは当然「中国文学」のジャンルに置いてあります。
いずれも「帯に短し襷に長し」の感があります。文学として読みたいのではないので、詳しい文学的解説は必要ではありませんが、かといってあまりに簡単過ぎてしまうと理解が浅くなってしまう気がします。MBAの教材として使用されるに適したレベルの文献がありましたら、具体的にご紹介下さいます様お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「MBA100人が選んだベスト経営書」という本の33位に「曹操注解・孫子の兵法」という本が紹介されています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828408 …私も持っているのですが本の帯には「組織経営学の視点から書かれた」とあり、質問者さんの希望にぴったりかと思います。
今は単行本で安く買えるようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022643 …
レビューの評価はいまいちですが、そんなに悪い本とも思えませんよ(全部読んだわけではないですが)。

No.1
- 回答日時:
「MBAの教材として使用されるに適したレベル」かどうかは分かりませんが、高畠 穣著三笠書房より、『実践の戦い方 諸葛孔明の兵法 何をどう考え、どう行動すべきか!』という本があります。
内容は4部構成になっていて、前半は孔明の歴史について、後半は孔明に学ぶハウツー、最後に「出師票」という感じです。他にも同じ著者で『孫子の兵法入門』『老荘思想に学ぶ逆発想の思考術』という本も出ています。
またこれは特に孫子や諸葛孔明についてというわけではありませんが、童門冬二著『名将に学ぶ人間学』という本もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 「『三国志』と『戦争と平和』」について。私よりもっと色々詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 2 2023/04/16 08:32
- 政治 少子化対策のために、女性に「出産義務」を課す。 日本国憲法の三大義務(勤労、納税、教育を受けさせる) 12 2022/11/12 23:09
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- その他(社会科学) GDPについてのレポートがあるのですが 問題の意味が分からないので どんなことを書けばいいか教えてく 1 2022/07/22 13:56
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 歴史学 中国随一の軍師 8 2023/07/06 08:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
洋書の奥付の読み方
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
新書本と文庫本の内容の違いは?
-
3×3EYES(サザンアイズ)について
-
本の発行部数の調べ方
-
書物の著者に手紙を出したい!
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
正式な発売日よりも前に文庫を...
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
宿題で新書を各章ごとに要約し...
-
明日、授業で「博士の愛した数...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
「家鴨が文庫を背負うたよう」...
-
文庫と単行本
-
文庫本と単行本の違いって何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
洋書の奥付の読み方
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
巻頭言の訳について
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
乙一さんの「GOTH」
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
書物の著者に手紙を出したい!
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
小説で・・・
-
文庫と単行本
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
おすすめ情報