dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

存在性理論の副題は 性質進化論 と言う事になります。

水素原子二個の性質と酸素原子一個の性質が融合して水(H2O)分子の性質になります。

塩酸 HCl に水酸化ナトリウム NaOH の水溶液を反応させると塩化ナトリウム NaCl と水 H2O ができます

この様に性質が働き合って融合して新たな性質が出来るのです。


鉄分子とか可なり安定した分子で 

>鉄よりも原子番号が小さい元素は、トンネル効果により低温核融合を起こし、最終的に最も安定な鉄56に変換される。鉄よりも原子番号が大きい元素は、核分裂やアルファ崩壊によりやはり鉄に変換され、最終的に恒星質量の冷たい鉄の塊が生成する

鉄の星はその後中性子星になり、あるいはブラックホールになります。

この様に性質は進化して行くのです その過程で人間と言う非常に秩序ある個性ある可能性ある

現実をコントロールする可能性ある存在になる訳です。 放って置いたらブラックホールになります

面白くも何ともありません。蒸発もしないと思います。

人間であるうちに自由な宇宙戦艦地球号?ヤマト?オシエ号を作るのです

そうすればブラックホールを避けて宇宙の果てを目指せるのです

おかしいと思いますか? コロンブスやコペルニクス的展開とならないでしょうか?

新天地を目指し あるいは独立し 我々が宇宙人になるのです。

この宇宙を 性質の海をエネルギーを吸収しながら、リサイクルしながらどんどん新たな宇宙船を作りながら

広がって行くのです 中には地球の様な、太陽系の様な星に着くものもあるかもしれません

エネルギーを超大量に吸収し物質化しながら爆発的に増える存在も出来ないでしょうか?

地球は地球で進化しながら 宇宙船は更にさらに発展して行くのです

宇宙が何時か収縮してくるなら その外に出ればいいのではないでしょうか?

スピードは光速cが一定だそうですが もっと早いものもあるかもしれません

光の半分のスピードに堪えられるか?

夢は広がる年の瀬です。哲学コーナーは暗くならない。明るくなります そしてお正月です^^

そうなれば良いと思いませんか?

性質が関係するごとに進化して行き秩序だったりタンパク質、DNA、色んな組織、と性質が進化して行くのではないでしょうか?

どう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    その性質が脳では精神を成し、性質しての生命を成しているではないでしょうか?

    エネルギーの側面と性質の側面があると言う事ではないでしょうか?

      補足日時:2021/12/27 10:46
  • うれしい

    ウイルスが抜けていた

    ウイルスによって存在性を追求する会社を作ろう。

      補足日時:2021/12/29 00:51

A 回答 (14件中11~14件)

兄弟もバラバラです。

」←
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

兄弟は忙しすぎて会う暇がないのです

私は病気で暇です。

いや暇じゃない 忙しいです

敵はいません。ただ理論の伝達のために マイペースで

32.165地点をはしっているのです。

わが性質進化論は 本当に 本当です。

お礼日時:2021/12/27 18:21

宇宙戦艦ヤマトですか。


あれは映画になって
最後に敵に波動砲打って
宇宙空間に蒸発したというラストシーンでしたね。
エネルギーが強すぎた。

銀河鉄道999があるかどうか。

宇宙服着ないで
ついた星歩いていますね。

空想の世界ですが。

仮面ライダーも
最後に大首領
倒すときに
たくさん手をつないで
円陣組んで
宇宙に飛んで
爆発。

でも死んだと思ったら
映画の中で
生きていたと
復活。

現実は
ああは
行かない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私の考えているのはアニメでも実写版の戦隊モノでもありません。

リアルです。

実現することを考えています。

時間は在るのです。温暖化でも北の方は残るでしょう

南の方もシャワーを浴びて常夏になります

赤道はちょっと暑すぎますが。

エントロピーの法則(熱力学の第二法則)や進化論

聖書の智恵や般若心経 あとは自分で考えたことを書いているのです

多分そうなります。

私 huru27は何時果引退しますが 我が存在性理論・存在主義は永遠に不滅です☆

お礼日時:2021/12/27 18:16

今ある性質は今までの歴史の性質の至ったものです」←元からあった・・と 考える事は あなたには出来ないの?



進化論・・論と 名の付くものは あくまでも仮説・・

元からあったと 考える唯神論も 論なので 仮説だが 俺は進化論は 唯神論の最初と最後を除いて 途中経過を論じたものだと習い そっちの方が正しいと感じてる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私の住んでる地域も昔から比べると随分変わりましたねえ

元から在ったものでない物が多いですねえ

人も変わりました 遠方に行った人多いし

すっかり変わってしまいました。

故郷は帰ろうと思ってももうありません

実家にはもう両親居ません。

兄弟もバラバラです。

お礼日時:2021/12/27 17:11

どう思われますか?」←コピペで 再質問ですか・・



意気込みと いうか 解決したい様に感じない・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解決したいです。世界の問題を。

そのために考えてきたのですから。

性質が複合して様々な性質になっていきます

今ある性質は今までの歴史の性質の至ったものです

DNAの性質とか学問の性質とか 民間企業の持つ性質とか

様々な性質が実現しています。

お礼日時:2021/12/27 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!