dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単身者って風呂とかトイレに閉じ込められた時の対策考えてますか?

質問者からの補足コメント

  • ドア壊れた時の話ということでお願いします

      補足日時:2022/01/02 23:25

A 回答 (9件)

考えてません。


扉すら閉めません。
    • good
    • 0

単身者であればトイレや風呂のドアは施錠をする人は少ないです。

    • good
    • 0

通常、単身者用の住居は、「一人しかいない」ので、


「鍵の必要性」は無く、「空錠」です。

複数の家族が想定される場合は、トイレ、風呂の
内部からの「ロック、解錠」が出来るように、
「サムターン」を設置してあると思います。

ただし、内部で倒れた等の、「不測の事態」のために、
一般的に、トイレ、風呂の扉は、「外開き」とし、
外側からの解錠が可能な「鍵」を設置します。
    • good
    • 0

家のトイレとかお風呂場のドアには鍵などなしです。

ですから、鍵が壊れて閉じ込められるということはなし。ドアも引き戸ではないでの壊れる、レールから外れるということもなしです。

やもめで一人暮らしになってからは、トイレのドアも閉めずにオープンにやっています。
    • good
    • 0

トイレのドアは完全には閉めないようにしてます。


お風呂の方は考えたことなかったけど、普通のドアよりはまだ壊せそう。
    • good
    • 0

トイレはちょっと開けて入ってます。


完全に閉めない。
お風呂はなにもしてない・・・です。
だって開けてたらぬれちゃうので・・・。
たまにスマホをジップロックに入れてることがあるくらいです。
    • good
    • 0

閉じ込められたら、


あかんッ!
    • good
    • 1

か、考えたこと無かった…。



鍵の壊れたり立て付けが悪くなって閉じ込められたなら、どうせ壊れてるということで力いっぱい蹴る方向しかないですね。
    • good
    • 1

毎回携帯もって入るとか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!