dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WiFiブリッジモードとは、何のどういうことなのでしょうか。
ご説明ください。

A 回答 (5件)

No.4です。



> スマホのWi-Fiルーターとしての機能を停止させ単なるWi-Fi親機として機能させるということは、下流端末は1台限定になるという事でしょうか?

スマートフォンの機能の事なのですか?
ご質問には書かれておらず。。。

ルーター機能のON / OFFとWi-Fi親機として祭壇何台まで接続できるかとは無関係です。
よってスマートフォンのテザリング機能の事を言われているのでしたら子機は1台のみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/08 20:10

家庭用のWi-Fiルーターの機能説明などで出て来たのであれば・・・



Wi-Fiルーターのルーター機能を停止させ単なるWi-Fi親機として機能させる

・・・という意味です。
なお、ルーター機能とはこの機器の上流(インターネット側)と下流(自宅内側)それぞれのネットワークを別物とし、この機器に設定された条件に適合した通信のみこの機器を通過して相互に通信できるようにするものです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホのWi-Fiルーターとしての機能を停止させ単なるWi-Fi親機として機能させるということは、下流端末は1台限定になるという事でしょうか?

お礼日時:2022/01/09 11:58

アクセスポイントのモードのことでは?


ただ、取説とかにより記載方法が異なることがあるので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホによるWi-Fiルーターとしての機能をオフにする機能という意味みたいですね。

お礼日時:2022/01/09 11:56

名前がわかりにくいですがシンプルです。



まずインターネットに繋ぐためにルーターがひとつ必要で、他は不要です。

Wi-Fiにはルーター機能がありますが、既にルーターが別にある場合はブリッジにします。
ルーター機能オフという意味です。

ルーターが別にないならルーターモードにしてルーターをONにします。

それだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットに繋ぐためにルーターがひとつ必要で、他は不要なので、スマホにWi-Fiルーター機能がるけど既にルーターが別にある場合に、ブリッジを選択しルーター機能をオフにする機能という意味なのですね。

お礼日時:2022/01/09 12:03

アクセスポイントとも言います。


有線ルーターに無線Lanルータを繋げて、無線Lanを使用する場合に使います。
ルーターとしての基本機能などは元のルーターを使い、無線の接続のみを管理するモードです。
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4949
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有線ルーターの下流にスマホを繋げて、無線Lanルータの役割をスマホに行わせ、無線Lanルータの代わりとしてスマホを使う使い方の事でしょうか。

お礼日時:2022/01/04 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!