dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
株式会社ですが、社員は4人、家族だけです。60才未満は、1人だけ。33才です。今は、まだ国民年金ですが、将来を考えると、法律通りに厚生年金に切り替えるべきですか?
その場合、25万円の月給で、いくらくらいになるのでしょうか?また、会社としては、同額の負担以外はかからないのでしょうか?

A 回答 (2件)

>法律通りに厚生年金に切り替えるべきですか?


私はその方をお勧めします。

>25万円の月給で、いくらくらいになるのでしょうか?
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02 …
をご覧下さい。25万だと16等級で18,114円が本人負担分です。会社負担分も同額かかります。

>会社としては、同額の負担以外はかからないのでしょうか?
そうです。

お勧めする理由ですが、

1.厚生年金は本人+会社負担の保険料で考えると確かに損得で微妙なところはあります。
ただこれはあくまで平均寿命で死んだ場合です。
公的年金は終身年金なので生きている限り同じ金額を受け取ることが出来るので、この金額が大きい方が老後生活が安定します。

2.政府管掌健康保険に入れる
国民健康保険は非常に高額です。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo11-2.htm
が健康保険料ですが、一定収入以上では会社負担金額を考えても国保より安いことが多いです。
特に扶養家族がいるとそうなります。
健康保険料は将来の受け取りもなく要するに掛け捨てですから金額がすくない方が特です。
また傷病手当金等働く人のための保障が充実しいるのも特徴です。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かり、大変参考になりました。
我々老人3人組は国民年金だけですが、33才の彼には厚生年金を!と、会社と当人に話します。
又、健康保険料は気が付きませんでした。この面からも考えます。大変有り難うございました。

お礼日時:2005/03/18 10:52

>株式会社ですが、社員は4人、家族だけです



あなたの会社は常時4人で厚生年金保険の適用事業所なのでしょうか?
厚生年金保険は、本人の意志に関係なく、厚生年金保険が適用されている事業所に勤めれば自動的に加入することになります。

参考URL:http://syakaihoken-web.com/hoken-sikumi/kousei00 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人数に関係なく、会社組織の事業所は、加入しなければいけないと聞いています。
今まで、厚生年金に入らず、国民年金でやってきましたので。偏に、会社の金が無く、払えないからです。
哀しいかな、これが零細企業の我が社の現状です。
しかし、若い人だけは!と思い質問しました。

お礼日時:2005/03/18 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す