dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築5年でトイレの手すり(新築当初より取付けあり)が抜けました。
手すりのバーは垂直方向に取り付けられており、そのうち上のビスが抜け、下はついています。

売主に問合せて来てもらったところ、上のビスのみ下地の無いところに取り付けてしまった。
壁に数十センチ四方の穴あけて、下地入れてやり直す、と。

下地となる柱は垂直方向に床から天井まで伸びているものと思っていましたが、手すり上のみ外れるくらい短い場合もありますか?(手すりは斜めでなく、垂直方向につけられています)
数十センチ四方の穴から下地追加など、可能でしょうか?

現状トイレ手すり一箇所ですが、下地・柱が無い現象は家自体への不安につながり、他にも確認すべき箇所あればアドバイスをお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答いただき、ありがとうございます。
    下地=柱と思っていたので、ご指摘勉強になりました。

      補足日時:2022/01/29 21:32

A 回答 (5件)

先ず、トイレの手すり、と言うことなので、



数十センチ四方であっても、最低限その面のクロスは、
やり替えになります。

恐らく、室が狭いので、普通に考えれな、トイレ内部の
クロスは、やり替えになると思います。

その点を相手に確認してください。
(一部だけ、色の違うクロスは変でしょう?)

そのうえで、問題の面の石膏ボードを撤去させ、
下地補強をやり直してほしい、と要求しては如何で、
しょうか?

本来は、下地に合板や鉄板を使って、補強する
箇所です。

「全体重」を掛ける箇所なので、確実な補強が必要です。
がちがちに固めてもいいところです。

ボードのやり替え、下地補強なんて、一面であれば、
金額的には、「たかが知れて居ます。」

むしろ、小さい穴を開けて「小細工」するほうが
大変です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一部分の穴あけと補強でなく、石膏ボード撤去とは良い案をいただきました。ありがとうございます。
早速先方と掛け合ってみます。
クロスはトイレ内全面貼り替えしてくれるとお話ついています。

お礼日時:2022/01/29 21:50

下地ない所に ネジですか 素人の作業ですな 全て点検の要ありますな専門家の領域になります

    • good
    • 1

柱=下地ではありません。



工法によっても違いますが、柱及び間柱に水平方向に胴縁(ヌキ)を張り付けてそれを下地に壁を貼るの場合が多いです。

なので、手摺の下のビス位置には下地があっても上の位置には無かったって言うのは構造的な意味ではおかしなことではありません。
ですが、手摺を付ける事がわかっているなら下地は設けれたはずだし、取り付ける際にもわかっていたはずです。


>数十センチ四方の穴から下地追加など、可能でしょうか?

柱及び間柱の間隔は450mm以内のはずです、また水平方向の胴縁(ヌキ)も300から450mm以内にはいるので、500mm角程度をめくれば下地を入れて壁を貼ることは可能だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水平方向に胴縁、知らないことでした。ありがとうございます。
手すり上下の下地有無への疑問が、解決できました。

お礼日時:2022/01/29 21:47

>壁に数十センチ四方の穴あけて、下地入れてやり直す…



まあ確かに施工ミスはあったわけですが、あとの対応としてはそれで良いです。

木造在来工法の建物だとして、柱は狭くても90cm間隔、普通は180cm間隔でしか入っていませんが、その間には45cm間隔で間柱 (まばしら) が入っています。
断面が3cm×10cmぐらいのものです。

壁に数十cm四方の穴を開ければ柱と間柱、または間柱と間柱が顔を出しますから、その 2 本にまたがるように横材を入れて手すりの下地とするのです。

壁がクロス貼りになっているのなら、5 年経っていると全く同じ壁紙があるかどうか分かりませんし、あったとしても色があせていて新品は目立つかもしれません。

その場合は、トイレ全面の張り替えを要求しましょう。
広い部屋を全面張り替えろというわけではありませんから、聞いてもらえるでしょう。

>他にも確認すべき箇所あれば…

タオル掛けとか洋服掛け、棚など内装仕上がり後に取り付たと思われるものがあったら、思い切って揺すぶってみることです。
しっかり固定されていればそれでいいですが、少しでもぐらつくようだったらきちんと点検してもらいましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

間柱の断面サイズや、入る間隔までご説明ありがとうございます。
壁クロスはトイレ全面貼り替えしてもらえるのでそこは安心しております。
内装仕上がり後の取り付け物、揺すってみます!

お礼日時:2022/01/29 21:41

>下地となる柱は垂直方向に床から天井まで


>伸びているものと思っていましたが、

それは認識の間違いです。

柱だと思っているから上から下まであるというだけで、業者は「下地」と言っていますから、柱があるわけではありません。

トイレが一般的な床約78×170cmであれば、木造在来軸組の場合は、手すりが付きそうな位置に柱も間柱も無いでしょう。

一般的には壁裏に手摺を留めるための下地を用意しておくことになります。

なので「柱が無い」なんて話ではないですし、トイレの手摺下地がないとしても家が潰れるわけでもないです。

「他に確認すべき」それは家ごとに施工方法が違うので、あなたの家の注意点はネットではわかりません。
今の住宅はどんな施工方法かは、旧来のオーソドックススタイルとは限らないケースが多いので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
トイレは一般的な床サイズですので、柱も間柱もなさそうです。
下地=柱と思い込んでおりましたので、大変ありがたいご指摘でした。

お礼日時:2022/01/29 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!