dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

サイディングの上に吹き付け塗装してある外壁に郵便ポストを取り付けたいと思います。
取り付け方法は、外壁にドリルで穴を空けて、そこに付属で入っていたアンカー(プラスチック)を打ち込んで、ビスで止める方法が一番良いでしょうか?
もっと良い方法があれば教えてください。

ポストは屋根の下に取り付けますので、雨がしみ込むことは無いと思います。
外壁の塗装はつるつるではなく、リシン仕上げのようにザラザラしています。

お願いいたします。

A 回答 (6件)

郵便受けの背面にシリコン樹脂(防水に使うもの;ぼくはシリンダに入ったセメダイン・シリコンシーラントを常用)をこってりと塗り,壁面に接着したらどうですか。

郵便受けの重さなら耐えるでしょう。硬化するのに1日かかりますから,棒で支えたりして動かないようにします。

わが家の壁面に取り付けた電気コンセントや小物は,すべてこの方法です。表札も 笑。コンクリート用ドリル刃やプラグも用意しましたが,素人には面倒くさいこときわまりない。
    • good
    • 6

付属のアンカーはコンクリート用だと思います。

サイディングには使えません。
サイディングにポストを止めるには、下地(間柱)の位置を探して、そこにビスを打てばよいのですが、ポストのビス位置が下地位置に合うことはまずないので、まず下地に板を止めて、その板にポストをビス止めします。
板は雨水が浸入しないよう、周囲をシーリングしておく必要があります。(セメダイン・バスコークを使います)
    • good
    • 1

サイディング(外装材)は、実に様々なものがあります。

一概にこれとは言えません。鋼板サイディングの場合はアンカーは使えません。
サイディングの種類を確認して取り付けます。
 なお、下地の位置が分かり、不都合がなければその下地めがけてビス止めするのが本来の方法です。
    • good
    • 0

サイディング面でプラグとめよりは長いネジで下地に固定が良いですが、建築時に見ていないと。

    • good
    • 4

うちは、質問者さんのやり方(プラスチックのアンカー)でやりましたよ。


もちろん同じサイディングです。
もう八年かな。何の問題も無いです。
やり方も簡単だったし。
新築の家に穴開けるのは抵抗ありますが、どうせ見えないですから、気にしないことです。

ただ、位置決めだけは丁寧にしましょう。
穴を開けたり、アンカーを入れたりしてから移動。となると、大変ですから。
    • good
    • 1

サイディングの厚みはどれぐらいありますか?



サイディングのすぐ裏はコンクリートですか?

下地がコンクリートだったらコンクリート用のアンカーボルトで固定できますが

下地がなく空間でサイディングのみの場合は、アンカーボルトを固定する場所がありませんから、コンクリート用のアンカーボルトは使えません

木地の枠などが入っているのであれば、アンカーボルトではなく木工用のネジで止める事になりますし

サイディングのみの場合は、サイディングの裏側で開いて固定するタイプのアンカーが必要になりますので

http://kudohkenzai.shop-pro.jp/?pid=19815659
このタイプのボードアンカー
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!