dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を卒業した後に医学部を再受験する人をTwitterとかで偶に見るのですが、これってアリなんですか?
医学部側からすればそんなおじさんおばさんは採りたくないし医学生的にも迷惑だと思うのですが…
人生うまくいかなかったからという理由で医学部再受験してる人を見ると胸糞悪い気持ちになります。
そんな歳とってから国立医学部卒とか名乗ったとしても、ズルいと思うのが世間一般の反応なのではないでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

あなたは社会人になってからなら医学部に合格できる自信がお有りですか?



人生がうまく行かなくて再受験はありえません。
それくらい医学部入学は大変です。

国立医学部の入学は年間5000人程だそうなので、単純に大学受験生の上位5000人以内に入らねばなりません。
あなたは入れそうですか?

高校卒業後時間の経った人が大学受験をするのは大変かと思います。

さらに6年もの学費を払います。
その間の生活費もあるでしょう。

社会人になってから受験するケースは
家族や身近の誰かが病気になる姿を見て助けてあげたいと思った
という事もあるようです。

あなたは大変心が狭く、想像力に乏しい方ですね。

これからもそうやっていろいろな人をズルいと思って生きていくのでしょうね。
    • good
    • 1

残念ながらアリです


迷惑も何も日本には慢性的に医者が不足しています
特に地方や僻地では医者が圧倒的に不足しています
全ての医師国家試験合格者が全て病院に勤務するわけではないんですよ

逆に、
どう医学生的に迷惑なんですか?
何故胸糞悪いんですか?
何故現役でないとズルいんですか?
どうしておじさんやおばさんを合格させたくないんですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています