dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。タイトルの通りなのですが、
10代~20代前半(要するに思春期)の子が主人公で、
悩みつつも成長していく・・・というようなストーリーで、
見たら明るく元気になれる、勇気付けられるような映画を教えて下さい。
アクションやファンタジーではなくて、現実世界が舞台のお話が希望です。
(学校や家庭生活など)
もう一つ希望を出すと、重苦しすぎない雰囲気のものでお願いします。

A 回答 (33件中11~20件)

グーニーズ



宝の地図を見つけた「グーニーズ」の7人の仲間たちが、お宝探しの旅に出るキッズアドベンチャー。危機また危機の連続をクリアしていくストーリーは、まるでRPGのようだ。しかし、この映画のチャームポイントはそれだけではない。グーニーズのメンバーは面倒見のいい兄、心優しい弟に加え、好奇心旺盛な少年、発明好きの少年、大食いの少年など、それぞれ個性が際立っており、じつにユニークで、セリフも軽妙だ。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005O …
    • good
    • 0

妹の恋人



神経を病み、自分の殻に閉じこもったままのジューンの前に現れたのは、バスター・キートンに憧れる不思議な青年サム。兄のベニー以外とはうまくコミュニケーションとれなかった彼女が、このユニークな青年には心を開いていく…。
はたから見れば風変わりなカップルだが、運命のようにひかれあるふたりのウブな恋がじつにキュート。ちょっと変わった白馬の王子様を演じたジョニー・デップがハマリ役で、キートン風のファッションに加え、彼女をジッと見つめるときの潤んだ瞳が魅力的!ナイーブなヒロインを演じたメアリー・スチュワート・マスターソンも好演。兄のベニーを演じるのはアイダン・クイン、ほかジュリアン・ムーア、オリバー・プラットなど脇を演技派がしめている。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/ …
    • good
    • 0

いまを生きる



1959 年、アメリカの名門全寮制高校。生徒たちは、伝統と規律や親の期待に縛られながら、冷めためた気持ちで日々をやり過ごしている。そこに同校OBの教師キーティング(ロビン・ウィリアムス)が赴任してくる。マジメ腐った詩の教科書を破り捨てさせ、机に上に立ち、生きる視点を変えることを教えるキーティング。彼の授業を通して、生徒たちは自らを自由に語り合うようになり、自分の道を歩みだす。だが、彼らの前に厳しい現実の壁が立ちはだかる…。
エリート高校生たちが、教師の言葉や詩に触発されてトキメキを感じ、生き生きと変わっていく姿は感動的。芸達者であるがゆえ、過剰になりがちなロビン・ウィリアムスは、本作では抑えた演技で作品に奥行きを与えている。全編にあふれる詩と、生徒たちの心の変化を暗喩する四季折々の映像が美しい。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001LN …
    • good
    • 0

君がいた夏



野球選手として華々しい活躍をしていたが、いまはすっかり怠惰な生活を送っていたマーク。そんな彼の従姉が自殺した。遺言で、遺骨の安置所を託された彼は、彼女にふさわしい場所を求めて旅に出る。
少年時代のマークの初恋の女性である従姉を演じるのはジョディ・フォスター。海の風にブロンドの髪をなびかせた若いジョディは、健康的なお色気を振りまきながら、若いのに何もかも知り尽くした大人の女性の知性も垣間見せ、主人公の忘れられない女性を好演。回想シーンのみの出演ながら、圧倒的な存在感で場面をさらっている。主人公マークを演じるのはマーク・ハーモン。彼女との思い出にひたりながら、最高の遺骨の安置場所に気づいた彼が、思い出の場所に立つシーンは美しく感動的だ。初恋の甘酸っぱさ、青春の苦さなどを瑞々しく描き出した作品。

私お勧めの1本。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009C …
    • good
    • 0

プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角



どこにでもいる思春期の少女が、誤解や障害に傷つきながらも、自分らしく恋やおしゃれに頑張る姿を爽やかに描いた青春ラブストーリー。“ハッピーシネマタイム 青春と音楽コレクション”キャンペーン。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002Q2 …
    • good
    • 0

ルーカスの初恋メモリー



十代の初恋と友情を描いた実に魅力的な筋立てのこの映画が焦点を置いているのは、題名にもなっているルーカス(コリー・ハイム)で、やぼったいが明るく前向きな少年として描かれている。転校生の少女(ケリー・グリーン)に夢中になったルーカスは、ちょうど夏休みだったせいで少女の唯一の友だちになるが、やがて彼女はルーカスの友だちでたくましい少年(チャーリー・シーン)に出会う。彼女に夢中になっているルーカスは自分に淡い恋心を抱く女友だち(本作品で映画デビューしたウィノナ・ライダー)には目もくれない。
デヴィッド・セルツァー監督が脚本も手がけたこの作品は、すぐれた内容としっかりした人物描写、若い役者たちのオープニングの演技で観客をひきつける。公開から10年以上たった現在、本作品を観てキャストのその後を考えるとまた違った興味をそそられる。ライダーがハリウッドで最も脚光を浴びる存在に成長したのに対して、ハイムは薬物におぼれ、シーンと同様、コールガールらと関係を持ってトークショーのネタにされたりしている体たらくなのである。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001ZX …
    • good
    • 0

カクテル



兵役を終えたブライアン(トム・クルーズ)は、ニューヨークでバーテンダーのバイトをすることになり、オーナーのダグ(ブライアン・ブラウン)とコンビを組んでのカクテル造りのパフォーマンスが好評を得るが、やがてふたりは仲たがいし別々の道と恋を歩んでいくことに。
トム・クルーズが『レインマン』で演技の実力を広く世に知らしめた直後に主演した青春ラブストーリー。見どころは何といってもトムたちがド派手なジェスチャーで繰り広げる曲芸的カクテル造りで、公開当時は彼の真似をしながらカクテルを造ろうとするバーテンダーが急増していた。後半は、ジャマイカでのエリザベス・シュー扮する令嬢とのラブストーリーがメインになっていく。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000064 …
    • good
    • 0

「コヨーテ・アグリー」


アメリカの実在のバーが舞台ですが、
田舎から出てきた20代前半の女の子が主人公の、
夢を掴むサクセスストーリー!

音楽もステキです♪

アマゾンさんの紹介を貼っておきます。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001UR …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ほんと、元気出そうな感じの映画ですね!
音楽好きだし、女の子が主人公の映画大好きです。
是非チェックしてみますね。ありがとうございます。

***

皆様へ、たくさんの回答がいただけてとてもうれしいです。
まだ募集しておりますのでもし何かありましたら教えてください。
しばらく経ったら締め切りますね。

お礼日時:2005/03/23 03:00

 少し古いですが、「ぼくらの七日巻戦争」はいかがでしょうか?成長という部分は微妙かもしれませんが、中学生が大人をやり込める姿が、すっきりします。



 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
映画のタイトルだけ知ってたんですがこれって邦画だったんですね。
普段洋画しか見ないので、教えてもらえてうれしいです。
ありがとうございます。
すごくおもしろそうです~!
音楽が小室哲哉っていうのも、どんなもんか気になりますね。

お礼日時:2005/03/23 02:46

ベストキッド



参考URL:http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD8101/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カラテってとこがおもしろいですね。
「ロッキー」の監督なんですね。
あちら共々チェックしてみたいです!
スポーツもの?ってほとんど知らなかったです。

もう少し締め切らないでおきますので、
また何かありましたら是非教えてくださるとうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!