アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中古の本で勉強しています。
これによると第7巡目、ツモった西を「テンパイをしたときの安全牌」として、残しておくとありますが、言われている事がよく分かりません。
西を残しておく理由を教えてください。
写真が見にくくてスミマセン。

「安全牌の説明がよく分からない」の質問画像

A 回答 (2件)

相手がリーチをかけた場合、手としていちばん考えられるのが「平和」。



「平和」自体は1翻役で大したことないけど、「タンヤオ」とか「一盃口」とか「三色」とか「一通」とか「ドラ」とか「裏ドラ」いろいろな役が乗りやすく、下手をすると満貫とか跳満払いになってしまう。

しかも「リーチ」で1翻。
一巡目で振り込めばさらに「リーチ一発」で2翻。
倍満振り込みになったら目も当てられない。

しかし安全牌を一つ残しておけば、少なくともリーチ一巡目で振り込む心配はない。
最低でも「リーチ一発」は避けなければならない。

とかく「平和」はいろいろな役が乗るため、最も警戒しなければならない。

その「平和」の要件のひとつが「両面待ち」。
たとえば他の面子が完成していて残りが「三萬四萬」だったとする。
この場合、待ち牌は「二萬」と「五萬」になる。
待ち牌が2つあるため当たる確率は2倍になる。
さらに三面待ちの場合もあり、その場合は3倍。

自分が持っている分には使い勝手のよい牌だが、使い勝手が良い分相手も狙っている。
そういう危険牌をいつまでも持っているとリーチをかけられたときに身動きが取れなくなる。
なので、
・使う可能性のない危険牌は、さっさと手放す
・リーチをかけられても対応できるように、相手が待っている可能性が少ない牌、あるいはもし振り込んでも安く済む牌を最低1つ持っておく。
というのが基本的な戦い方になる。

もっとも危険牌を序盤にばっさばっさ切ってしまうと、自分の上がり手を制約しチョンボの確率を上げてしまう。
兼ね合いをどうするか、それも麻雀の醍醐味になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人丸出しの質問を失礼しました。
平和最強ですね。
一発対策で安全牌は残しておく納得です。
使い勝手の良い牌は他家も狙っているため、早急に使う牌を決めて、使わない牌は、使い勝手の良いものから順に切っていくのですね。

お礼日時:2022/03/22 22:22

先に相手がリーチしてきたら、5ソーより西の方が安全です。

5ソーでリーチしたら鳴かれる可能性もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人丸出しの質問を失礼しました。
他家が欲しがりそうな物を先に捨てよということですね。
リーチして泣かれたら悲しいですね。

お礼日時:2022/03/22 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!