プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おでんの下ごしらえを今晩した場合、そのままお鍋で常温保存しても大丈夫でしょうか?
それとも、保存容器や保存袋に入れて冷蔵庫でいいでしょうか?
冷凍でなくていいですよね⁈

質問者からの補足コメント

  • じゃがいも、手羽先、こんにゃく、卵、蒲鉾など準備してるのですが、下ごしらえどんなにすればいいのか詳しく教えて頂けないでしょうか?
    出汁は昆布にしようと思ってます。

      補足日時:2022/03/25 16:52

A 回答 (4件)

調理器具や食材の清潔さにも寄るのですよね。



例えばおでんに限らずカレーでも何でもですが、出汁の味見等の際、レードル(おタマ)から直接味見をし、それをまた鍋に戻したりする人が案外多いのですが、それをすると敵面に腐敗化が進んでしまいます。

後は仕込みの後蓋をし、その蓋に溜まった蒸気が落ちる。なども腐敗促進の要因に。

おでんは特にいたみやすいです。
もう結構暖かいので、冷めて常温になったおでんの鍋の中に空気が入らぬよう、直接ラップを這わし、蓋はせずに冷蔵庫にしまっておけば完璧に大丈夫です。
    • good
    • 1

常温保存は、まずいと思います。


そもそも、室温何度ですか?
雪の降るような寒い土地で、室温が低かったら大丈夫でしょうが・・・。

当方、現在、室温、22度あります。腐敗する可能性もありますので、
私なら、大きな鍋に氷を入れて、鍋ごと冷やして、冷えたら、冷蔵庫に、
入れます。
翌日、冷蔵庫から出して、火を入れたら良いのでは?
    • good
    • 1

明日、完成させるということでしょうか。


今の季節ならそのまま常温で置いておいて大丈夫です。そもそも散々加熱調理しますので。
もっと言うなら、今日数時間煮込むところまで完成させておいて、そのまま置いておき、明日また再開させるのがいいんじゃないでしょうか。

下ごしらえは、具材によりますので、ネットでレシピをちゃんと見た方がいいです。大まかに言うとコンニャクだけは割としっかりめに下茹でしてください。それ以外はそのままいきなり煮込んでもなんとかなります。
昆布だけの出汁では薄いと思うので、かつおや煮干しなど動物性の出汁も併用した方が、一般的なおでんの味になると思います。やはりこの辺もレシピを見た方がいいです。
    • good
    • 1

常温保存して大丈夫です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています