プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

睡眠時間について
高校生です。学校の定期テストや受験勉強などで12時位まで勉強して深夜1.30くらいに寝て7.30くらいに起きる
これだと6時間寝てると思うのですが。
11時頃に寝て5時に起きる→6時間睡眠
だとどちらも睡眠時間は同じだと思うのですが、やはり夜中にねて朝少し遅く起きるほうが体に悪いのでしょうか?
11→5 のほうが1.30→7.30よりも健康的なのならば頑張って朝方に変えたいと思うのですが、医学的に実際どうなのかわかる方いましたら教えてほしいです!

A 回答 (3件)

最近では、毎日同じ時刻に就寝して、毎日同じ時刻に起床する様に、医学的に指導されます。


 
就寝してしばらくすると眠りに入ります。この眠りに入る段階で細胞分裂を活性化するホルモンが増加し始め、数時間後にピークに達します。ピークに達すると減少に向かいますが、第二弾の細胞分裂活性化ホルモン(私が勝手に言ってるだけです。正式名称は知りません)が入れ替わる様に増加し始めます。そんな感じで第4弾までありますが、起きる事でこの手のホルモンは分泌が普段の量まで減ってしまいます。
 
これが、寝る事で必ず行われます。
つまり、ぶっちゃけて言えば、何時に寝ても眠りに入れば、成長ホルモンが増加し始めるので、大きな問題にはなりません。
 
で、冒頭に戻りますが、毎日同じ時刻に就寝と起床をするのは、成長ホルモンなどの分泌量増加を「クセ」付ける事で、増加量が増加します。
この事によって、疲労回復しやすくなりますし、美肌効果が高まり、髪の毛も細くなりにくくなります。まぁ、体内に吸収されている栄養のバランスが整っていないと、難しいですけどね。
 
と言う事で、毎日同じ時刻になるのであれば、23:00に就寝しても1:30に就寝しても問題ありません。
 
睡眠にとって重要なのは、睡眠時間ではなく、毎日同じ時刻に起床する事と毎日同じ時刻に就寝する事です。
あっ、休みの前だから夜ふかししたり、休みだから寝坊しますと、ホルモン増加量が少なめになってしまいます。
平日休日に関係無く、毎日同じ時刻に起床や就寝を繰り返しますと、目覚めがスッキリしてしまいます。
    • good
    • 1

睡眠時間は6時間でいいと思います。

    • good
    • 1

23時に就寝したほうが、質の高い睡眠は、とれますね、


時間よりも、レム睡眠ノンレム睡眠の質です、
23時か寝るとスッキリしませんか、
頭の中をスッキリさせる、
エンドルフィンでたり、アルファ波でたりと、エビデンス、あるだろうけど、

体験にまさるものはないのです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!